ネガティブな意識で凝り固まってしまった場合に、それを浄化する方法があります。
それは簡単に言えば、投げ捨てることです。
ある裸芸の芸人さんがよく歌ってます・・・あの言葉です。
最近は「だいじょぶ、だいじょぶ・・・うううう」ていってますけど
その前の言葉です。
はい「そんなのかんけーねー」でござります。
「○○○なんてどーでもいい」です。
これらは投げ捨てるように言ってはならないの . . . 本文を読む
■内省の行
他人や事態を責めたり、非難したりする前に、自分を見つめ、振り返ることです。まず、相手の失敗の中に「自分の責任はなかったか、自分に非はないか」と、自らの内側に向かって振り返り、相手に現れた問題を自分自身に引きつけることが大切なのです。そして、それができたなら、次に、小さなことでも良いから、自分なりの責任の取り方を考えて行ってみることが重要です。
------------
これもヒ . . . 本文を読む
いろんな書物の中の知識から
数字の「3」について考える。
3という数字は私のいちばん大好きな数字です。
観音様は「33」だからですかね。
この世の中はすべて「3つ」に分けて考えると楽に整理ができるらしい。
Aパターン。Bパターン。Cパターン。
2つではなく3つです。
できるかできないかではなくて、その中間があるということ
できるけれど、できない。できないけれど、できる。すごくあいま . . . 本文を読む