寒冷前線が通過したと思ったら寒い一日となりました。
福岡ではソメイヨシノの開花宣言も出たというのに今日の気温は8℃前後で雪がちらほらと舞うほど寒い一日。
昨夜、部品が到着して
午後からやっと時間が出来たので【スパーク大作戦】の最終作業に入ったのですが寒くて寒くて・・・・・
思うように指先が動かず凄い時間がかかってしまいました(^_^;)
まずはVTR250のメインハーネス側の方から加工に入ったのですが、メインハーネスの配線には殆ど遊びが無くてコードの引き出しに一苦労しました。
コードをある程度引き出した後に、ハーネスにメスを入れたのですが・・・ここにメスを入れると元に戻れなくなるかもしれないと思ったら切るのに少しだけ勇気が必要でした。
右手にはさみを持ってしばらく考えてから・・・
思い切って切断しました(〃^∇^)
切断が終了すれば後はゼルビスのCDIから伸びているコードに色を合わせながら接続すれば完了です(のはずです)
今回はカプラーを使用して[ゼルビスのCDI]と[VTR250のCDI]を気分によって簡単に取り替えられるように考えています。
これが車体側になります。
CDI側にはメス端子を付けていくのですが・・・・・
色を合わせながらやっていくのが頭で考えるより面倒でこんな方法を取ってみました。
メス端子側のカプラーにギボシを差し込む前にこんな状態で組んでみて、一応エンジン始動のテストを行った後にコードを一本ずつメスカプラーに組み込んでみました(〃^∇^)
オス側、メス側ともにカプラーへのギボシの挿入が終ったら作業もほぼ終了です。
最後はこのようになりましたが・・・・
VTR250ってバッテリー、CDI本体部のスペースが狭くて取回しにも少しばかり苦労させられましたが一応終了です(〃^∇^)
絶縁テープが行方不明になってて今のところハーネス側コードの絶縁が完全ではありませんが一応これで走れるようになりました。
95%以上完成した状態です。
早速試走と称して走りに行きたかったのですが・・・・
この寒さに負けました(^_^;)
家の周りの試走コース往復1.5㎞を2往復で終りました。
詳しいインプはもう少し距離を走ってからと思っていますが、ちょっと走った感じではノーマルをは大分違った感じになりました。
当初の目的通りノーマルの10000回転以上はイヤイヤ回っているような感覚が無くなりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
10000回転からレッドゾーンまでの(たった1500回転)ですが吹け上がりも早くなってレッドゾーンから眼が離せません。
注)今日のコースは短い直線しか無い所だし、しょせん250なので1速~2速でのの話しです。
明日は天気もイイみたいなので走りに行けたらいいのになぁ~(^-^ )
福岡ではソメイヨシノの開花宣言も出たというのに今日の気温は8℃前後で雪がちらほらと舞うほど寒い一日。
昨夜、部品が到着して
午後からやっと時間が出来たので【スパーク大作戦】の最終作業に入ったのですが寒くて寒くて・・・・・
思うように指先が動かず凄い時間がかかってしまいました(^_^;)
まずはVTR250のメインハーネス側の方から加工に入ったのですが、メインハーネスの配線には殆ど遊びが無くてコードの引き出しに一苦労しました。
コードをある程度引き出した後に、ハーネスにメスを入れたのですが・・・ここにメスを入れると元に戻れなくなるかもしれないと思ったら切るのに少しだけ勇気が必要でした。
右手にはさみを持ってしばらく考えてから・・・
思い切って切断しました(〃^∇^)
切断が終了すれば後はゼルビスのCDIから伸びているコードに色を合わせながら接続すれば完了です(のはずです)
今回はカプラーを使用して[ゼルビスのCDI]と[VTR250のCDI]を気分によって簡単に取り替えられるように考えています。
これが車体側になります。
CDI側にはメス端子を付けていくのですが・・・・・
色を合わせながらやっていくのが頭で考えるより面倒でこんな方法を取ってみました。
メス端子側のカプラーにギボシを差し込む前にこんな状態で組んでみて、一応エンジン始動のテストを行った後にコードを一本ずつメスカプラーに組み込んでみました(〃^∇^)
オス側、メス側ともにカプラーへのギボシの挿入が終ったら作業もほぼ終了です。
最後はこのようになりましたが・・・・
VTR250ってバッテリー、CDI本体部のスペースが狭くて取回しにも少しばかり苦労させられましたが一応終了です(〃^∇^)
絶縁テープが行方不明になってて今のところハーネス側コードの絶縁が完全ではありませんが一応これで走れるようになりました。
95%以上完成した状態です。
早速試走と称して走りに行きたかったのですが・・・・
この寒さに負けました(^_^;)
家の周りの試走コース往復1.5㎞を2往復で終りました。
詳しいインプはもう少し距離を走ってからと思っていますが、ちょっと走った感じではノーマルをは大分違った感じになりました。
当初の目的通りノーマルの10000回転以上はイヤイヤ回っているような感覚が無くなりましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
10000回転からレッドゾーンまでの(たった1500回転)ですが吹け上がりも早くなってレッドゾーンから眼が離せません。
注)今日のコースは短い直線しか無い所だし、しょせん250なので1速~2速でのの話しです。
明日は天気もイイみたいなので走りに行けたらいいのになぁ~(^-^ )
あそこは自由度もカスタムも御法度みたいな雰囲気があって好きになれません(^-^ )
そんな事はどうでもいいのですが、フライホイル交換はちょっとばかり気になりますねぇ。
VTR250の予備エンジンが手に入ればやってもいいのですが・・・・・・32PSのノーマルエンジンでの全開運転にも手を焼いているへたっぴなのでこのままでいいかなぁ~などと思ってます。
※本当はお金が無いだけです(^_^;)
これも気になります。
みかんさんがもしフライホイールまで交換するともっとすごいことになるかも・・・
(オーナーズクラブの登録はもう受理されてるのに半年以上UPされません
電気関係は特に疎いんですが、低中回転粋は変化はありますか?
自分はいつも通勤なので殆ど高回転粋を使わないんですが良く回るのはいいですよね。
好みとしてはもう少しトルクの盛り上がりがあれば嬉しいところ。
ご存知かもしれませんがVTR250ではバルブ径が小径化され、スプリングがシングルになってるんで回るからといってレッドゾーン多用は注意ですぞ。
(使わないとは思いますが老婆心です)
インプレ期待しております。