先日に引き続き、久々の河原の野良猫シリーズです。
河原の野良猫 スージーです。
生まれてからずっと、河原で大きくなりました。
2016年生まれ。もうすぐ9歳になります。
小さいころから、活発でやんちゃな子だったので、
「老猫」という表現には、ちょっと抵抗があるのですが、
「もう9歳⁉ そんな年齢なんだ。」というのが、正直なところ。
鼻筋の黒い模様、胸の▽の模様。
太くて蚊取り線香のようにくるりと曲がった黒いしっぽが特徴です。
まっすぐ見つめる意思の強そうな力強い瞳。
年月を超えて、風格あふれるいい顔になりました。
風貌もそうですが、性格も個性的。
女の子なんですが、なかなかのお転婆で、気が強い。
子猫のころの猫パンチが強烈でした。膝の上に乗っかって遠くを見つめていたのに、何が気に障ったのか、いきなり振り向いて猫パンチ!なんてことも…。
もう油断できません💦
木登りも上手です。
上記の通り、河原の野良猫の中では唯一、膝に乗ってくる物おじしない性格です。(甘えるというより、膝の上から、周りを見渡しています。)
屈託のない自由人(猫)です。
そんなスージーも、
仲の良かったきょうだいも去り、仲間もいつの間にかいなくなり、
もうすぐ9歳になる老猫の仲間に。
先日描いた、ムーちゃんと2匹、河原に残りました。
2匹で、寄り添うように生きています。
お外の厳しい環境で生きている猫ちゃんたち、河原で、地域の方に支えられて生きている猫たち、
どうか、どうか、この寒い冬を乗り越えて、あたたかい季節を迎えられますように。
2月になりました。
先日、久しぶりに風邪をひき、夜中、38.6度の発熱で、辛かった~~~💦
風邪は、引き始めてから、2日が勝負だそうです。
なるべくすぐに寝て、水分はしっかりとって、食欲がなければ、免疫力を消化よりもウイルスとの戦いに使うので、無理に食べない。
葛根湯、亜鉛、ビタミンD、ビタミンC、
胃が痛かったので、ブスコパンという胃薬飲んでようやく寝られました。
24時間で、37度に熱も下がって、食欲はあまりないけれど、なんとか乗りきった感じです。
今、風邪が大流行しているようなので、皆様もどうぞお体大切にお過ごしくださいね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
保護活動に寄付する金額は、
原価、送金手数料などを差し引くと、1点につき、平均300円ほどです。
(もう少し、原価が安いといいなぁ…。そうしたら、もう少し寄付できるのですが。といつも思います。)
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
「河原の老猫 ムーちゃん」
「河原の老猫 スージー」