私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。
河原に残った野良猫オスミです。
描いてみました。
たくさんのかわいい子猫たちを産み育てた、賢い母猫です。
子猫がある程度しっかり歩けるようになってから、連れてくる。
それまで、どこかでちゃんと守っているんですね。
子離れも潔くて、子猫がしっかりしてくると次の子育てに専念する… 感心してしまうほど。潔い✨
子猫がいないとき(子育て中以外)は、あまり姿を見せませんでした。どこでどうしているのか…。
子猫たちは愛らしく人懐っこい子が多かったのですが、
オスミちゃんは、人間が嫌いなのかなぁ…決して自分から近づいたりしない。
だけど、瞳はじ~っとこちらを見ている。
人間を観察しているみたい。
子猫たちが、無邪気に人に近づいたり、じゃれたりしているときも、
ちょっと離れたところから、
しっかりと見ているような、そんな母猫でした。
今年、桜耳になりました。
子猫たちは引き取られていきました。
もう子育てからは卒業ですね。
どんな生活になるんでしょう。
そういえば、子猫がいないオスミちゃんなんて、見たことなかったからなぁ。
(たとえがふさわしくないかも知れませんが、長年勤めた会社を 急に退職した人間と同じような気持ちかな~~?
急に仕事がなくなったら、どんな気持ちなんだろうか? 戸惑い?ほっとする?寂しく思うのかなぁ??)
オスミちゃんには、「これまでホントにご苦労様」、って言いたい。
そうして、これからの生活をゆったりと穏やかに過ごしてほしいです。
少しは、仲良くしたいよね、友達みたいに…。なれたらいいなぁ。
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。
先日描いた、親子、オビとパレのその後の様子をお聞きしたので、
ご報告します。
オビとパレは、予定通り、保護されていきました。
パレ(子猫の方。手前)は、まだ子猫で、人懐っこくて無邪気なので、
おそらくは新しい環境にすぐに馴染めると思うのですが、
オビ(母猫。靴下猫の方)の方は、じゃれるのは好きなのですが、
警戒心が強く、心を開くのが遅いのでは…。ちょっと心配💦
無理とは思いますが、理想としては、仲良し親子で引き取っていただけたらいいのにな…。
なんて思っていました。
そうしたら、意外にも 保護された後の様子の記事を見たら……!?
オビは、人に慣れてリラックスしている様子。
こんな記事が
「子供をずっと守ってきたので警戒心強めでしたが、
チュールを差し出すと態度は急変しゴロゴロ。
今は預かり宅でのんびり甘えっ子への階段を登り途中です。
長い目で見ていただける方募集中
健康状態良好!」
あら? オビ?
これまで見たことがないくらい
リラックスして甘えているかわいいオビの写真が…。
幸せそうなその表情を見て、心の底からほっとしました。
心配は取り越し苦労だったみたい。
本当によかったです。
「ライムちゃん」って呼ばれているみたい(≧▽≦)。
「中長毛のおしゃれさん⭐︎...」東京都 - 猫の里親募集(415337) :: ペットのおうち【月間利用者150万人!】 (pet-home.jp)
https://t.co/31lz6wLOhU
一方、パレもなかなかの美男子に写っていて、
大きな目がかわいいです。
優しい飼い主さんに出会えるといいですね。
きっと大丈夫ね! 甘えん坊のかわいい子だから。
「レモンくん」と呼ばれているようです(≧▽≦)。
こんな記事が
「江戸川区でママ猫と一緒に餌やりさんからご飯をもらっていました。
性格・特徴
[猫の仮名]レモン
[性別]オス
[毛色、柄]キジ白 担当:矢嶋)
天真爛漫⭐︎はじめての場所も物怖じせずよく食べ、よく寝て、よく遊びます。
活発ですが、ママの上に乗っかるような甘えん坊くんです。
たくさん構ってもらえるお留守番少なめのご家庭を募集します。
健康状態良好!」
「天真爛漫⭐︎レモンくん⭐︎」東京都 - 猫の里親募集(415312) :: ペットのおうち【月間利用者150万人!】 (pet-home.jp)
https://t.co/dEgtagX111
2匹は、近々譲渡会に無事エントリーするとのこと。
オビ、パレ、
幸せになってね✨ 絶対❣❣ 幸せになってね💖
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。
野良猫のエムちゃんです。
前回に続いて、2枚描いてみました。
描くと、新しい発見があります。
漠然と見ていると控えめで穏やかで大人しい猫ちゃんという印象なんですが、
やはり、目には力がありますね。きりっ✨
野良猫として、自然の中で生き抜くのは容易なことではありませんから。
芯の強さが、その瞳のなかに感じられるのかも知れません。
2016年~2017年に子猫だったエムちゃんを描いたことがあります。
そんな前から、ずっと河原で大きくなったんですね。 なんだか感慨深い。
たくさんの仲間と出会い、学び、自分の居場所を持ち、
たくさんの季節を乗り越えて。
きっと 私たちが知らない、いろいろなことがあったことでしょう。
今年、河原のメンバーが保護されていきました。
そんな中で、河原に残った、エムちゃん。
古株のメンバーと一緒にこれからも元気でいてほしいです。
途中経過を載せます。
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。
ノートです
クリアファイルです
その他にもいろいろなグッズがあります。
河原の野良猫たちも、みんな桜耳になりました。
昨年は、新しい命がたくさん生まれ
今年は、かわいい子猫たちで河原は賑わっていました。
その後、引き取られていった子もたくさん(=^・^=)。
(そうそう、ご報告です。先日描いたオビとパレも引き取られていきました。)
そのなかで、、河原に残った数匹のにゃんずがいます。
その中の1匹。 この子は、古株のエムちゃん。
大人しくて、控えめで、ちょっと人見知りなところもありますが、
時にはカメラマンさんの前では、コロンと寝転んで、甘えてみたり…。
ちょっと地味だけど 癒される ほんわかした子です。
他の仲間たちに まるで、年下のように面倒を見てもらったり、愛される存在なんです。
おてんばで気の強いスージーとは 姉妹なんですが、
スージーはエムちゃんには優しくて、まるで、母親のように面倒見ている感じです。
一番の古株のムーちゃんとも仲良しです。
エムちゃんには、仲間の心を引き付けるような不思議な魅力があるんですね。
猫ちゃん同士、どんな風に思っているんでしょうね、 謎です。
早いですね。
1年も、もう半分。
関東地方は梅雨に入ったそうです。
我が家の紫陽花も今日は雨に濡れていました。
最近、これまで使ってきたお絵かきソフトSAIの他に、
新しいソフトに挑戦しています。
(SAIはとっても優秀で、描きやすくて、お気に入りだったのですが… ほかにもいろいろな機能があるソフトも使えた方がいいということで。)
これまでのものと使い勝手が違うので、ちょっと混乱したり
試行錯誤したり、
描きかけの絵が全部消えてしまって、真っ青になったり…💦
それに、変換が遅くて、何か…重い…遅い💦
ペンの速さについていけなくて、時々フリーズ(◎_◎;) 絵が消えちゃった~~(◎_◎;)どうしよう💦
トラブルも多いです。
まぁ、でもそのうち慣れてきて、…と期待して、気長に行きます。
自分の絵に合った機能を見つけていくのも楽しみです。
これまでのソフトにはない、たくさんの機能がありそうですから。
新しいソフトになれるまで、失敗したり、やり直したりの連続なので、
1枚の絵を仕上げるのに、右往左往💦
そんな試行錯誤をしているので、時間がかかってしまいます。
今は、1枚1枚の絵が、実験台。 1歩1歩です。
そんな気持ちで、自分の好みの使い方ができるように、楽しみながら頑張ります❣
私が描いた絵は、
里親会の応援グッズとして、販売させていただいています。
友人がもう10年以上、里親会の活動を、保健所などの応援も得て、続けています。
そちらの資金に少しでもお役に立てたらと思っています。
kinako-japanのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
よろしかったら、のぞいてみてください。