modest photo album

- 日常の中で気に入った瞬間を写真に収めています -

スッカン沢と雄飛の滝

2019年07月30日 | 旅行
今回は栃木県塩原市にある“スッカン沢”とこの沢にある滝の“雄飛の滝”です。
塩原市の山中にあるスッカン沢は、高原山のカルデラ跡を水源として、鉱物や炭酸等などの火山の成分が多く含まれる水が流れている事から、流れる水の色が青い色に見える事が特徴とされています。
スッカン沢の名前の由来は温泉の鉱物をたくさん含んだ水が、口に入れると酸っぱい味がする事からこの名前が付いた言われており、この水質のために魚などの生物のまったくいない沢となっています。


確かに場所によって水が透明ではなくて少し濁った水色にも見えます。


今年は梅雨明けが遅れており、沢の水量も多めと聞きましたが、この沢には有名な幾つかの滝の他にも沢沿いの散策路には名もなき小さな滝が沢山あってマイナスイオンたっぷり。
苔生した通路を写真を撮りながらの散策で、通常は往復1.5時間と言われるところ倍の3時間をかけての散策でした。


沢沿いにはカエデの木が沢山ありましたので、秋の紅葉の時期には赤く染まった沢を楽しめるのでしょうね。


現在観光客が立ち入れる範囲で一番奥にあるのがこの雄飛の滝です。
結構迫力のある滝で、本当は正面にある岩の向こう側にカメラをセットしたかったのですが、霧状の水滴がたくさん飛んでくるのでレンズをタオルで拭きながらでも直ぐにカメラ全体がびしょびしょになってしまい、早々に諦めました、、、、
滝から離れたところで撮影しているこの写真も、漂っている小さな水滴が影響して少しコントラストが落ちてしまっていますね。
このような場所での撮影の仕方をすこし勉強せねば、、、


スッカン沢にはこの他にも大小沢山の滝があり、遊歩道の周辺にも沢山の撮影ポイントがあります。
次回以降、今回撮影したこの他の写真をもう少しご紹介いたしますのでお付き合いください。

【撮影機材】
EOS-6DMark2 EF35mm F2



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。

春もみじ

2019年07月23日 | 季節の花、自然
季節外れの様ですが、今回は先週末に近所の林で見かけた紅葉です。
雨が降らなかった土曜日に近所を散歩していて見かけました。
“春もみじ”と呼ばれるこの時期の紅葉ですが、今年私が見かけた春もみじの葉は例年よりも色が鮮やかだったような気がしているんですが、ひょっとするとここまでの関東地方での天候不順が影響しているのでしょうかねえ、、、


秋の紅葉もそうなんですけど、真っ赤に色付いた紅葉も良いのですが、この様に緑の中に赤が混ざり込んだ様な紅葉も好きだったりします。




この様に赤く色づいた葉が見られる年もあれば、殆ど赤くならない年もある様なこの時期の紅葉ですが、なんでも葉の中に含まれる色素のバランスが気温の変化や日照時間などで変わったときにあらわれる現象という話を聞きました。
天候不順は困りものですが、綺麗な葉を眺められる事自体は嬉しい事ですね。





【撮影機材】
EOS-KISS X7 50mm F1.8



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。





佐倉草ぶえの丘の山羊

2019年07月21日 | 街並みスナップ
佐倉市の草ぶえの丘にヤマユリの撮影にやってきた日、梅雨明け前の曇り空の下を高い湿度と気温で汗をかきながら歩いてたら、動物コーナーの「ふれあい動物園」にいる山羊たちの表情がやけに涼しそうに見えたので撮影しました。


当日は物凄い湿度と30度近い高い気温で蒸し暑く、まるで「空気の中を泳ぐ」様な日だったのですが、動物コーナーにいるヤギ達をよく見るとその表情は「暑さどこ吹く風」とでも言うように涼しげ。
彼らは全然平気のように見えますね。


暑さが動物たちの負担になる7月~8月の夏季期間は動物園はお休みなんですが、それでも余程暑い日でなければ彼らは普段の飼育場所にいるので変わらずに楽しむ事が出来ます。
それにしても、ヤギは何で高いところが好きなんでしょうかね?
この日のターゲットだったヤマユリは期待通りに沢山咲いていました。
この時期はあちこちでユリの花を撮影していますが、ユリの花ももう少し楽しめそうです。


残念、ちょっと前ピンでした、、、

【撮影機材】
EOS-6DMK2 F70-200mm F4L IS USM



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。



梅雨空の弓ヶ浜海岸

2019年07月17日 | 旅行
前回は青空と港の風景でしたが、今回は一転して梅雨の曇り空と海岸(鳥取県弓ヶ浜海岸)の風景です。
青空とあまりにも対照的でしたので写真に収ました。




風もなく特に荒れた海ではないのですが、空いっぱいに低く垂れこめるように灰色の雲が張っているのを見ると、自然の厳しさも感じられますね。



【撮影機材】
EOS-M5 EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。





梅雨の中休み 漁港の青空

2019年07月16日 | 旅行
7月の三連休。 私は仕事の旅で鳥取県に来ています。
まだ梅雨が明けていないのですが、梅雨明けしたかのような青空が広がった日に境港市の港に立ち寄ったので、持っていた旅行用のカメラでパシャリと撮影をしました。




やっぱり青空はいいですね! 船の白い船体と青い空の組み合わせが眩しい程鮮やかでした。
梅雨明けが待ち遠しい、、、



【撮影機材】
EOS-M5 EF24mm F2.8 アダプター使用



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。

佐倉城址公園の紫陽花

2019年07月12日 | 季節の花、自然
今年も紫陽花の花は沢山撮影しましたが、今回は佐倉市の佐倉城址公園で咲いていた紫陽花の花の写真です。
この公園では930本の紫陽花が植えられています(佐倉市のホームページより)が、花の色は私が見た限りは深い青色が主体ですね。
ここで植えられている紫陽花は花菖蒲園の周囲を囲むように位置しており、花菖蒲が咲き終わる頃に紫陽花が咲きだすことが多くて、運が良ければ両方の花を楽しむ事も出来ます。
撮影した当日はまだ花菖蒲も咲いていたのですが、今回は紫陽花の木だけを撮影した写真をご紹介します。




御覧のように本当に青い色が濃くて鮮やかです。




多少赤みが乗った花もありますが、鮮やかな赤や赤紫の花はありません。
ここまで今年の紫陽花の花は堪能しましたが、そろそろ今年の紫陽花は終了かな、、、



【撮影機材】
EOS-6D EF85mm F1.8 USM、EF35mm F2



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。





近所の林でみかけた ヤマユリ

2019年07月08日 | 季節の花、自然
今回も花の写真です。
ヤマユリの花が好きで、期待している庭園の散策路で咲き始めるのを待っているのですが、様子を見に行こうと思っていた週末があいにくの雨で断念。
それでも雨が上がった短い時間帯に、散歩用カメラを持って周辺の散策に出かけたときに見つけたのがこの場所。
道路から少し入った林の中で数は少ないですが、なんとヤマユリが咲いていました!


今にも雨が降り出しそうな暗い空の下で林の中、でも私にはこの花がある場所だけはそんな暗い環境を忘れさせてくれる様にさえ思えました。


ヤマユリは日本原産の野生のユリの一つで、学名の意味が「黄金色のユリ」だそうですが、この学名を付けた人はきっと自信をもって命名してくれたのではないかと思えてしまいますね。
ユリは改良品種が多いのですが、私は数あるユリの種類の中でも、控えめと豪華さが同居している美しさのこのヤマユリが大好きです。
この後いったん帰宅し、カメラを変えて三脚も持ち出して再度撮影しようと思ったのですが、残念ながらその後また雨が降り出して、残念ながら今回は諦めました。
このあと数日は仕事で撮影目的の外出が出来そうもないので、メインターゲットポイントでのヤマユリはしばらくお預けとなりそうです。




【撮影機材】
EOS-KISS X7 50mm F1.8



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。




ヒメジョオン(姫女菀)

2019年07月06日 | 季節の花、自然
花の写真が続いていますが、今回はヒメジョオンです。
春から初夏にかけて道路脇の草むらに生えていて“どこにでもある雑草”といった印象の花ですが、元々は明治の初期に観葉植物として日本に持ち込まれ、その後野生化したものらしいです。
同じ様な姿のハルジオンとよく似ていて間違えやすいヒメジョオンですが、私はハルジオンは花の色が白から少しピンクに近いことなどで判断していますが、確実な見分け方は茎を切ってみて、茎の断面を見たときに中が空洞になっているのがハルジオンです。


今では雑草として扱われていますが、元々は観葉植物だっただけによく見ると可憐で結構奇麗な花ですね。


今回は雨の上がった時間帯に散歩をした公園で、池の脇に群生していた場所で撮影しましたが、沢山咲いた一面が白い花の世界はとても綺麗でした。


こうして見ると綺麗な花で雑草として扱うのは勿体無いですね。



【撮影機材】
EOS-KISS X7 50mm F1.8



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。


ネジバナ

2019年07月04日 | 季節の花、自然
毎年今の時期は花の写真ばかり撮っていますが、今回は近所の公園で咲いていたネジバナの写真です。

ネジバナは今の時期に日当たりのよい草むらなどで普通に咲いている花ですが、結構いろんな呼び名があって「ねじり草」なんて呼び名でも呼ばれていることが多いですね。
私が子供だった頃、私の母は「ねじりんぼう」といって子供だった私に教えてくれたのをよく覚えています。
一見地味な花で雑草の様に思われがちですけど、一方で栽培している方も多いそうで、愛好家のあいだでは白い花のネジバナは貴重な個体として取引されるとか。


シンプルで可憐な美しい花ですね。
この写真をよく見ていただくと、赤い花の捻じれ方が「右回り」と「左回り」の二通りあるのが判りますでしょうか?


今の時期、公園でこの花を見つけると、何故か嬉しくなって沢山写真を撮ってしまいます、、、
私はあまり見た記憶がない白いネジバナですが、一度写真に撮ってみたいものです。



【撮影機材】
EOS-6D EF70-200mm F4L IS



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。


黄色いユリ畑

2019年07月01日 | 季節の花、自然
昨日の日曜日は梅雨が本格化して朝から雨模様だったのですが、昼過ぎから何とか雨が上がり曇り空になったので、気分転換に近所を散策してみました。
散策と言っても原付バイクでノンビリと、いつ雨が降り出してもすぐに帰れる距離範囲で、今まで走った事のない里山の中の小路を探検気分での散策です。



そこで遭遇したのがこの風景!
林の中で田園に近い場所の休耕地の様な場所に、沢山の黄色いユリの花たちを発見。 一面が黄色いユリ畑でした。


何でここに、、、とは思ったのですが、きっと土地のオーナーさんがお花の好きな方なのでしょうね。
それにしても素晴らしい、、、


早速持っていたカメラを出して撮影させていただきました。
じつは先日まで近隣の公園で“ユリ祭り”なるものを開催していたものの、残念ながら私はスケジュールの関係で訪れる事が出来なかったのですが、これでリベンジ出来たのかも、、、


今は行きつけの公園でのヤマユリの開花を首を長くして待っているのですが、意外なところで(家の近所で)こんな素敵な花畑を発見する事が出来て幸運な日曜日でした。




【撮影機材】
EOS-KISS X7 50mm F1.8



私のブログをここまでご覧いただきありがとうございました。