端過期荘の住人

オーケストラ、室内楽、ラジコンの
日記、忘備録の類です。

新型コロナの影響

2021-09-08 23:15:10 | 日記

8月18日以来の日記です。

宮崎県は新型コロナ蔓延防止法が12日まで実施されています。しかし、今夜のニュースで、30日まで延長されることになりました。

飛行場の自主的とはいえ飛行を差し控えています。どうしたものかと悩んでも仕方のないことですが・・・。

そういえば新しいサーボがようやく到着しました。注文から1か月チョットかかりましたがようやく電気の使い過ぎが解決できるでしょうか。何しろ3Aの大容量電池で1フライトしかできない状態でしたからね。テスト飛行も早くしたいところです。以前にも書きましたがトルクのたりないサーボではニュートラルを保持するためにもかなりの電力量が必要らしく、これで解決できれば万々歳です。それにしても大きな散財です。

3177も当初は30CCクラスに対応となっていたはずが、いつの間にか不適合になっていて新製品のA-500に誘導されてしまいました。S-BASが必要ない人は他のメーカー製に移行していくのも良く分かります。

今回は3個の交換で済みましたが、これからは大型機にはチョット考えてしまいます。


道具にはけちるな

2021-08-20 23:19:09 | 日記

いつも使う道具には安物買いをしては後悔し、買い替える時も懲りずにまたも安物買いを決め込んで、自分の腕でカバーすれば良いと思い込んできました。しかし、良い道具を用意すれば能率が上がり時間の節約になって全体の作業が進むって言うもんです。     で、今まではサーボコードを延長するときにはいったん切断して延長分のリード線を半田付けしていました。これはこれで最も確実な方法だと思います。しかし何らかの理由で(まあ大概は墜落なんかです)使いまわしをする必要が出来た時にまたまた後悔することになるわけです。そこで今回は電工ペンチを更新しました。今までは某模型店で売っていたエーモンの製品を使たことが有るのですが、10本加工して歩留まりは5~6本と言うありさまで使うのを止めていました。しかしやっぱり道具に頼る工作は良いものを持たねばならないとの結論です。

これで歩留まりは100%になりました。しかも練習なしで!

美しく完成です。赤と黒だけで白が無い?完成をお楽しみに。

 

 


さてさて

2021-08-18 23:40:59 | 日記

ネタが無くなってしまい、このブログも10日間ほど何も書くことが無い。

天候は雨続き、新型コロナも猛威を振るい、県の緊急事態を受けて飛行場閉鎖。

こうなると部屋を見回して何かないかと物色。手持ちのエンジンとメカを広げて何か作ることにしたい。

幸い手付かずのキットは沢山あることだし。

それにしても天気もコロナも何とかしてほしい。


そろそろ完成か

2021-08-06 00:53:40 | 日記

そろそろ完成に向けてスポイラーのリンケージを始めました。

そこに電話着信。不吉な相手から。楽器の修理が有ると言う。仕方がないのでかたずけて出向くと最悪の状態。

これはひどい!

どうやら倒したらしい。ショックと絃の張力でネックがはじけ飛んだようだ。

修理は可能だが十分に面倒くさい。時間もかかる。

懲罰的意味合いを含めて修理代金は割増だ。

これでアーバンを完成させるのに何日の遅れをとることでしょ。

 


ご無沙汰です

2021-07-03 14:37:53 | 日記

1週間のご無沙汰でした、玉置寛です。と言うフレーズをご存知の方はかなりの人生ベテランの方ですね。

当覧は1週間どころではありませんね。接種した当日夜からの一連の様子は前回に書きましたが、その後も激しい倦怠感に苛まれ、熱が下がってもひたすら寝て過ごす数日間でした。そうは言っても預かった修理品の作業はやらなくてはなりません。ひたすら体の不調と闘いながらなんとか終了したので、アーバンの製作も少し進めました。

左右の中央翼です。スポイラーのリンケージはチューブに細いピアノ線を通すやり方です。

それぞれにサーボを採用するやり方もあるようですが、スピコンからのサーボ作動用の電力に不安があったので1サーボで作動する方法を採用しました。が、サーボのトルクを確保すれば電気も使う道理でどっちがどっちではないかとも思います。

結構上反角がありますね。ボーっとして作業をしたのでカーボンかんざしを通すアルミパイプを接着するのを忘れてしまいました。ウエブ材に少し穴をあけて瞬間接着剤を入れましょう。

ではまた。