![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/a7640da4a94bed121ea55cf49968a62d.jpg)
なんえ?そのひと
ぎんなん細工のぴーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/1ec7e22a5f322db0c010763f41f84220.jpg)
くろさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/b3900b941752f593347218fe8635dd4f.jpg)
へらさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/2dfb2f66482733a84e97c81e7789e157.jpg)
なんやしらん
手足とかふらふら
動いてはるえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/56d239007239cf093e0d1e8c02e6013f.jpg)
じっ………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/25517a47ce02b9d82b9529a011c8841f.jpg)
ぱくっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/7c7f9ffd2cd9046745dfd7462111771c.jpg)
あ~!こうめちゃん~
いじめんといてや~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/22e6ab2c59f58d92fb0ea7985f5a615f.jpg)
なんえ うち
いじめてへんのに~
いじいじ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/da5a25382b0308f414a7a4198416dd7b.jpg)
そやったんか~
うめちゃんじゃれてただけか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/9299ae06be83fb2c1981532e332dcf96.jpg)
そうえ~じゃれて遊んだげてた
だけやし~
それでつぶれる時もあるけど~
ぎんなん細工はつぶれやすいので注意!
京都パブコメ募集!
京都市以外の方々からの御意見も幅広く受付中!
ランキングに参加していますんえ
愛の一票を よろしゅう
上のほうにいったら みんな見てくれはるし うれしいかも~
いつも来てくれはっておおきにえ!
↓下のうちの顔クリックしてくれはったら嬉しいです~↓よろしゅうお願いします~!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/a9e73364d56a4bcd7fd01a6e60e3fa9b.jpg)
がお~ 押しはったらええかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/57872cb067de9936031fae9e4bd52f39.jpg)
いつもおおきにえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f6afa4bfa13d19546e225a10b9e09b5f.jpg)
ぺこり
↓いらっしゃいませ~
あぶらとり紙や 千社札もありますえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/eac329b62c7e663947e4235c9426d12b.jpg)
ホンマにじゃれてただけかー。
食べようとしてたんとちゃうん?
普段はおとなしいけど、食べられそうなもんを前にしたら急変するさかいなー。
そんな食いしん坊なところは、おばちゃんにソックリ……あっ、怒られる~‼
そやけど、ぎんなん鳥はなかなかよう出来てるなー。
おっちゃん、かいらしーのが好きやし。
このひとらフラフラ動いてはって
うち ついついさわってしまうんえ
小さいしかいらしけど
ぎんなんてなんやろ?
上手く作ってるねぇ。。。
猫さんはついつい、、が多いんだよねぇ。
ちょっとのつもりが・・・ね(^_^;)
銀杏の殻でできてますんえ
小さいしこわれやすいんやて
そうなん ついつい
こわしてしまいますんえ
食べるのだけしか知らなかったわ・・なんでも考えて作り出す人って本当に尊敬します。
でもさあ、こんな鳥さんもいるかもしれない…ということで。
祇園祭にうちらのいたビルの近くで出さはる
ぎんなん細工の屋台、まだやってはるのかな~
そうみたいですえ
あれ?熊本ではありませんのやろか?
お祭りの夜店で売ってたり
京都ではよう見かけるみたいですえ
おばちゃんぎんなん好きていうてた
この大きい青いひとはもともとこんなくちばし
ですんえ
でもこの鳥さんの種類はようわからへんて
おばちゃんも言うてた
やっぱりお祭りに出てきはるんやね
由さんがあつめてたていうてた
あのサイズで形なら、きっとぴあのも喰い付きますわ。
あれ? 北海道でも知らはらへん?
ぎんなん細工は 手足首尻尾とかを
重しと針金で止めてあるし
ちょっとの力でふらふらゆれるし
生きてるみたいなんですえ!