![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/08a2001183170d00ce36ebfcfe60ee3f.jpg)
うちの黒まるっとした手…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/4165eecf8a33c3f0f13b66406b4fd789.jpg)
今年はなんやしらん 萬福寺で芸術祭いうのんがあったんやて
うち?寝てるえ
うめちゃん~最近毛がつやつやしてるな~…おばちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/c7032b110a94fdf4ef8aa1f03d749fa9.jpg)
26日27日28日と
ここで萬福寺芸術祭
がありましたんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/31/a598400467e48740ad1d5649335f4261.jpg)
放生池の蓮と紅葉~なんや知らん怖いけど きれい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/0b001176facd3856cb641d484bbebf66.jpg)
!!へんなひとがいはった…この建物に全然あわへんひと…どうなん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/cfadecf10f09d2b31b6cc5702240969b.jpg)
建物の中に作品を展示したり
色んなイベントをしたり 若いひとらががんばってはりましたんやて
修行僧のひとらが10人くらいで梵唄をしたはりましたん
梵唄(ぼんばい)黄檗宗では法式(儀式作法など)やお経もすべて中国で行われていたものを忠実に継承しています。特にお経は独特で、唐音とよばれる中国語を基本とする読みをします。たとえば一般的によく詠まれる般若心経でいうと「まかはんにゃはらみたしんぎょう…」と唱えるところが「ポゼポロミトシンキン…」という具合になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/19fc3f5e93e0b7580e7c541b245add83.jpg)
芸術祭でポストカードを売ってはった
フォトグラファーのサカネユキさんのHPのリンクを貼らせてもらいますんやて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/e18b851fe76b9354a63fbd40a2c080db.jpg)
見ればみるほど世界が広がる作品
うちが思うに~眩しい孤独…いう感じですえ
よろしゅう~
ぽっち押してくれはる~?
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/a9e73364d56a4bcd7fd01a6e60e3fa9b.jpg)
がお~ 押しはったらええかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/57872cb067de9936031fae9e4bd52f39.jpg)
いつもおおきにえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f6afa4bfa13d19546e225a10b9e09b5f.jpg)
ぺこり