我が家の換金は一括集中換気なんで、トイレなども吸気ダクトの吸い込み口のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/24ad160c67b32448351be70708fe3787.jpg?1608329108)
使わない時にはピタリと閉じてしまう換気扇に取り替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/e0f6677f6ba14e7f1d0e5bff6b3aa71b.jpg?1608329828)
扉が開き吸い込みを始めますが
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/37fd40c01e29dd377193f632f2b7f8f5.jpg?1608329970)
ピタリと閉じて外部からの風の侵入をシャットアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/ef63e8dfa30dcee00fec3e979a89c459.jpg?1608330193)
ファンが止まると、外部から風が逆流してしまうし、吸い込み口が汚れてしまいます。
きょうはここまで
しかし、一般的にはトイレや浴室など個々に換気扇が付いていますね
昨日も
「トイレに入っていると、換気扇から冷たい風が入ってくるからなんとかしてくれ」
そんなご依頼があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/24ad160c67b32448351be70708fe3787.jpg?1608329108)
使わない時にはピタリと閉じてしまう換気扇に取り替えました。
センサー付きなので、入室を感知すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/e0f6677f6ba14e7f1d0e5bff6b3aa71b.jpg?1608329828)
扉が開き吸い込みを始めますが
動きが無ければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/37fd40c01e29dd377193f632f2b7f8f5.jpg?1608329970)
今まで使用していた換気扇は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/ef63e8dfa30dcee00fec3e979a89c459.jpg?1608330193)
ファンが止まると、外部から風が逆流してしまうし、吸い込み口が汚れてしまいます。
扉タイプだと、吸い込み口の汚れも見えなくなりますから、見た目もスッキリ!
お客様も納得、納得(笑)
換気扇もTPOを考えて選びましょうね(*^ー゚)
きょうはここまで
つづく