トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「リサイクルとリユース」の巻

2020年06月01日 | 店主



リサイクルのために家電製品の4品目は、岡山市内の指定業者へ持ち込みますが、一度にたくさん積めないので岡山方面に用事がある時に合わせ、こまめに持ち込みさせていただいてます。

きょうは冷蔵庫と洗濯機を持ち込み

店先は、ちょっとサボると廃家電やダンボールが、あっ!ちゅうまに溜まってしまうので、こまめな処分は欠かせません


きょう岡山方面に向かった用事は




お得意様がオーナーの12階建て学生マンションにて洗浄便座の交換




作業時間は30分弱なんで、駐車料金も250円

いつも使っている駐車場が🈵だったので、仕方なくもう一つの駐車場へ

そう、いつもなら100円で済みますから、差額分150円でジュースが買えたのに・・・・・残念!


その後




布団を一杯積んで市役所へ


お得意様から処分を頼まれたんですが、あまり使われてなくきれいだったので、このままゴミにするなは忍びなく

新品じゃないから、きれいでも使うの抵抗あるだろうなぁ、シーツだけ洗えば使うかな・・・・

中には買ったまま袋に入った物もあり


「誰か使う人いないかなぁ」

と、妻に相談すると

「災害時なんかで必要があるかも、市役所に問い合わせてみれば」


そんなわけで倉敷市防災課に問い合わせてみたところ、色々と調べていただいた結果

「うちの課では引き取れないが、子供シェルターの担当が是非いただきたいと」


ありがたい、電話を受けていただいた防災課の担当者様に感謝、感謝、謝謝


ゴミとして捨てれば簡単なんだけど、誰かの役に立つと思えば手間も惜しくありませんね


リサイクルとリユースは世界を救う


かな


きょうはここまで



つづく