トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「ひび割れたアクリル平板をポリカーボネート平板に取り替え」の巻

2022年10月24日 | 店主
昨日は定休日でしたが、ず~とお待ちしていただいてたサンルームの屋根を修理させていただきました。




壁に近い所にひび割れが発生して、そこから徐々に割れが広がりポロポロと割れた破片が落ちてきます。


こちらの屋根はアクリル平板を使用されていて30年以上経過してあります。


とりあえずひび割れた所はお客様が波板を貼り付け雨漏りを防いでいました。


ひび割れの原因はアクリル平板の切り欠きをしている加工が悪いのと、アクリルと言う素材の欠点が出たため


アクリルとポリカボネートの違いはこちらでご確認ください




今回は耐候性に優れたポリカーボネート平板に取り替えさせていただきました。





破損していたアクリル平板を取り外し






外したアクリル平板に合わせてカットしたポリカボネート平板を取り付け


ポリカボネート平板 1,820×910×3mmスモークブラウン色1枚


価格は8,000円ぐらいです。





既存のアクリル平板とは色が違いますが、お客様は問題ないとご了承いただき


交換に際しては、サンルームのメーカーへ同じ物を発注するとカットされた物がありますが価格は3倍ぐらい高くなりますから、ホームセンターなどで大きめのサイズを買い外したパネルをあてがって採寸した後、専用のカッターかパイプソーなどでカットします









ポリカーボネート平板は割れにくいので加工はしやすいから便利な素材です。



手間はかかりましたがキレイに取り替えができ、お客様には喜んでいただけましたよ、おまけに休日出勤と言うことで余分に手間賃もいただけ感謝、感謝、謝謝


きょうはここまで


つづく