我が家の今年のスイートコーンは、昨年と同じホワイトショコラです。
純白の粒、甘くフルーテイな香り、皮が軟らかく食感がジューシー、その上、
身も大きく大変好評でした。その生育状況は、半月ぶりの雨のお陰で順調に育っています。

(7月23日撮影)
ここは、一番早いところで、5月21日に播種して6月1日に苗を定植した区域です。本日、ほぼ全雄穂が出穂しました。

(7月23日撮影)
ここは、6月5日から9日にかけてから種を直播した区域で、まだ、ひざ上位の背丈です。
6-7月は極めて降雨が少なく、生育が少し遅れている感じです。
ただ、最近台風12号に影響うけて比較的まとまって降った雨のお陰で少し回復しています。
今後は、台風による強風が一番怖く、一度、倒伏すると、収穫時期も遅れる上に、身入りも悪くなるので、
それだけは無い様に祈るか、背丈が2mを超える位になれば、穂の箇所を6本づつ縛って強風に備える事も
しなければなりません。
その間にも高温の時期なのでアブラムシの発生が避けられず、防除は欠かせられません。
何かと心配な時期の到来です。
純白の粒、甘くフルーテイな香り、皮が軟らかく食感がジューシー、その上、
身も大きく大変好評でした。その生育状況は、半月ぶりの雨のお陰で順調に育っています。

(7月23日撮影)
ここは、一番早いところで、5月21日に播種して6月1日に苗を定植した区域です。本日、ほぼ全雄穂が出穂しました。

(7月23日撮影)
ここは、6月5日から9日にかけてから種を直播した区域で、まだ、ひざ上位の背丈です。
6-7月は極めて降雨が少なく、生育が少し遅れている感じです。
ただ、最近台風12号に影響うけて比較的まとまって降った雨のお陰で少し回復しています。
今後は、台風による強風が一番怖く、一度、倒伏すると、収穫時期も遅れる上に、身入りも悪くなるので、
それだけは無い様に祈るか、背丈が2mを超える位になれば、穂の箇所を6本づつ縛って強風に備える事も
しなければなりません。
その間にも高温の時期なのでアブラムシの発生が避けられず、防除は欠かせられません。
何かと心配な時期の到来です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます