鳥と犬と猫と、ときどき雀

ー鳥2羽と保護犬2匹と捨て猫2匹との生活を綴ったブログですー

食欲の秋

2024-11-15 | 大切な仲間たち
猛暑、酷暑と言われた夏の暑い日も次第に秋の風に変わり、今は立冬を過ぎ暦の上では冬です。 今年は暖かい日が続いていましたが、次第に街路樹や林や森の木々も葉色を美しく変えています。その年年で違いはあるものの神の摂理は狂いなく働いていることを感じて安心感に浸ります。 店先には美味しそうな果物や野菜、魚なども並んでいます。 秋は食欲の秋といわれるように、暑い夏をすごし落ちた体力や食欲を回復させ寒 . . . 本文を読む
コメント

思念の働き

2024-08-15 | 大切な仲間たち
八割れ猫のシッポナは外が大好きです。最近は犬の散歩やお出かけから帰り玄関ドアを開けると、玄関から顔をのぞかせて出迎えてくれます。 本当に外へ興味があれば人間の隙間をぬって飛び出すことが出来ると思うのですが、その勇気がないのか?ちょっと外を見て家の中へと戻っていきます。 またベランダに出て外監視や虫取りも大好きです。ベランダ窓が開いていないとそこに座って私の顔を凝視します。その目は「外に出た . . . 本文を読む
コメント

動物たちの寿命と私たち

2023-11-15 | 大切な仲間たち
ある日、夫がこんなことを言い出しました。来年、還暦をむかえる私たちと動物たちの寿命についての素朴な質問でした。「老後、動物たちはどうなるのだろうか」…と。 一般的に小型犬の平均寿命は12~15年で、室内で飼われている猫の平均寿命は12〜18年程度と言われています。ちなみに野良猫の寿命は3~4年、長くて5年と言われています。 ソイは今年で10歳、ミルキーは8歳、ウニ&シッポナは . . . 本文を読む
コメント

動物たちの冬支度

2023-11-01 | 大切な仲間たち
長く続いた夏の暑さも10月にはいると肌寒い日が増えて秋の訪れを感じるようになってきましたが、それでも今年は特に朝晩と日中の寒暖差が大きいので動物たちも体調を崩さないように気をつけています。   さて季節の変わり目は、気候の変化はもちろん自然界の様々な移り変わりからも感じられます。 夏にはうるさいほどに鳴いていた蝉の声が今は鈴虫やマツムシ、コウロギの声に変り、やがて静まりかえる冬 . . . 本文を読む
コメント

夏の避難場所

2023-08-15 | 大切な仲間たち
毎日暑い日が続いています。先日は沖縄地方で台風が長引いたり、新たな台風が発生し近畿地方を直撃したりと甚大な被害をもたらしています。 被害が最小限にとどまることを祈るとともに、被害に遭われた方々には心痛の思いでいます。 どうか1日も早く、日常を取り戻されることを心よりお祈りいたします。   さて、先日のニュースでは地球は温暖化をこえて沸騰期になったと述べていて、その責任は人類に . . . 本文を読む
コメント