今日の生駒山行。
千光寺の前にある個人の家の花。先日のアブチロンの本来の花。

千光寺に入ってすぐの所にある夫婦和合の像。エプロンなどを取ると??が見える。

千光寺裏行場を通って、行場を抜け、関電道を通って、南生駒に下った。
そこから生駒に登り返し、大助花子の家を探し当て、また、南生駒駅まで下った。
これで一分または南生駒から鳴川峠への道がわかった。
千光寺の前にある個人の家の花。先日のアブチロンの本来の花。

千光寺に入ってすぐの所にある夫婦和合の像。エプロンなどを取ると??が見える。

千光寺裏行場を通って、行場を抜け、関電道を通って、南生駒に下った。
そこから生駒に登り返し、大助花子の家を探し当て、また、南生駒駅まで下った。
これで一分または南生駒から鳴川峠への道がわかった。