今日は土曜日だ。土日は富田林から水越峠までのバスが運行される。
以前から行きたいと思っていた金剛山登山道のもみじ谷などの水越峠側の登山道を歩いた。水越峠からもみじ谷を登り、太尾尾根を青崩まで下りた。
8:20発の行きのバスは満員で座っている人の数の2倍くらいの人が立っていた。私も青崩まで立っていた。
水越峠からダイトレを歩き始めるとすぐ前を歩いている人がいたので、どの道を登るのか聞くと「もみじ谷だ」とのことで、私も連れて行ってもらった。ただ、その人も以前歩いた時はもみじ谷に入るときに道を間違えたのでリベンジだそうだ。
ダイトレからもみじ谷へ入るときに少し違った道に入った。そこを頑張って抜けて、もみじ谷に入った。綺麗な小川が流れていて、もみじ谷の道は夏場にはもってこいの道だろう。
しかし、谷から尾根に上がる時にまた道を間違えた。私を連れて行ってくれた人はかなり強引な人らしく引き返すなどして道を探すより、ヤブコギでもして力任せに登る人らしい。いずれにしろ、なんとか葛木神社までたどり着いた。
帰りの道は問題なく青崩まで下りられた。
山頂付近で餌付けしているところが有り、カケスやヤマガラを写真に撮ることができた。
帰路には大日岳を通ったが、そこでアマチュア無線をやっている人に出会った。先日の二上山では7MHzで大きなアンテナだった。今日のアンテナはUHFのアンテナより小さいのでかなり高い周波数だと推測できたが、430?MHzとのことだった。周波数が高いと電波が曲がりにくいし、電離層での反射もないだろうから、山の上のような高度の高いところに持ってきて交信しているのだろう。
以前から行きたいと思っていた金剛山登山道のもみじ谷などの水越峠側の登山道を歩いた。水越峠からもみじ谷を登り、太尾尾根を青崩まで下りた。
8:20発の行きのバスは満員で座っている人の数の2倍くらいの人が立っていた。私も青崩まで立っていた。
水越峠からダイトレを歩き始めるとすぐ前を歩いている人がいたので、どの道を登るのか聞くと「もみじ谷だ」とのことで、私も連れて行ってもらった。ただ、その人も以前歩いた時はもみじ谷に入るときに道を間違えたのでリベンジだそうだ。
ダイトレからもみじ谷へ入るときに少し違った道に入った。そこを頑張って抜けて、もみじ谷に入った。綺麗な小川が流れていて、もみじ谷の道は夏場にはもってこいの道だろう。
しかし、谷から尾根に上がる時にまた道を間違えた。私を連れて行ってくれた人はかなり強引な人らしく引き返すなどして道を探すより、ヤブコギでもして力任せに登る人らしい。いずれにしろ、なんとか葛木神社までたどり着いた。
帰りの道は問題なく青崩まで下りられた。
山頂付近で餌付けしているところが有り、カケスやヤマガラを写真に撮ることができた。
帰路には大日岳を通ったが、そこでアマチュア無線をやっている人に出会った。先日の二上山では7MHzで大きなアンテナだった。今日のアンテナはUHFのアンテナより小さいのでかなり高い周波数だと推測できたが、430?MHzとのことだった。周波数が高いと電波が曲がりにくいし、電離層での反射もないだろうから、山の上のような高度の高いところに持ってきて交信しているのだろう。