むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

冬野菜へ

2014-11-17 15:59:17 | 日記
菜園の野菜が段々冬野菜になってきた。
キャベツ、白菜などが食べごろになってきた。ブロッコリーも。

レタス類も元気だ。

大根、人参も。


来年春に向けて苺のランナーを移植している。

その他色々。

自宅近隣散歩

2014-11-17 15:36:53 | 日記
先週木曜日(13日)から風邪をひいて臥せっていた。
14,15日は一日中炬燵守りをしていた。15,16日は午前、午後各1回30分程度のブラブラ歩きをしただけだった。
今日17日は午前中に母親の所に顔を見にいって、午後は1時間半程度の散歩に出て帰ってきたところだ。散歩コースは自宅→唐招提寺→秋篠川→垂仁天皇陵→妻の菜園→自宅だった。
唐招提寺では門から本堂までの道が好きだ。

秋篠川沿いには昨年は花をつけていたアケビが今年も葉っぱだけで実がない状態で残っていた。

錦織さんがファイナルに出場し、準決勝まで行って、テニスブームになっているみたいだが、散歩コースの個人所有のテニスコートは駐車場になって、コートサーフェスはひどい状態になっている。

最近は皇帝ダリアが盛りで彼方此方で咲いている。垂仁天皇陵近くでも咲いていた。

垂仁天皇陵の堀には多くの水鳥が浮いていた。そろそろ冬だな!

稲刈りをした後の田んぼに案山子がいっぱいいた。


葛城古道

2014-11-12 19:03:32 | 日記
今日は葛城古道を歩いた。大和八木駅から新宮行きのバスに乗り、風の森という趣のある名前のバス停で降り、歩き始めた。
まず、上賀茂、下加茂などの元宮と称する高鴨神社、蜘蛛窟・蜘蛛塚のある高天彦神社、ただ一つ焼け残った高天寺橋本院(写真)。

その隣にある今咲いている桜の木。

鐘楼門が面白い極楽寺。

木から乳のように垂れ下がっている乳銀杏のある一言主神社。

千体石仏のある九品寺。

最後に六地蔵石仏を見て、近鉄御所駅まで歩いた。
東京からバスツアーで来ている人々に出会った。「いい所に住んでいますね!」と言われた。

ナルトサワギク(鳴門沢菊)

2014-11-11 19:11:14 | 日記
諭鶴羽山に登った時、山頂付近でナルトサワギクの群生に出会った。


見たことがなく、名前も知らなかったが、山頂で出会った地元の登山者に徳島の鳴門で最初に見つかったのでその名が着いたと教えてもらった。
ウィキペディアによると、
「一年生または多年草の広葉雑草で、マダガスカル原産の帰化植物。
温暖な気候を好み、一年中発生する。開花は通常一年中。
2cm程度の黄色い頭状花をつける。
種子は長い白色の冠毛を持ち、風にのって飛散し、繁殖する。」
下山して南あわじで車を走らせていると、あちらこちらでナルトサワギクに出会った。

外来種で鹿などが食べないとなると、繁殖が激しいのだろう。その昔にはセイタカアワダチソウが猛威をふるったが、そのうち、ナルトサワギクが猛威を振るうかもしれない。

淳仁天皇

2014-11-11 18:00:38 | 日記
淳仁天皇は第47代天皇だそうだ。758年に天皇になったが、政治の実権は仲麻呂が持っていて、764年に廃位とされ、淡路島に流された。
淡路島を車で走っていると、古墳のようなものに出会った。何かなと思い、立ち寄ると淳仁天皇の陵だった。