ビーズ展

踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地

もう先月のことになってしまったのですが、翌日から2日間イベントで母不在になるという2月20日、ちょうど幼稚園が休みだったので、平日休みを狙っていた「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」(日本科学未来館にて開催中)に行ってきました。開館時間に着くように朝早く出たのですが、平日朝=通勤時間イスに座れるわけがありません混んだ電車で子どもを長時間立たせるのは大変だけれど、男の子には「先頭車両で前の景色と運転を見る」というエサがあるので何とか乗り切りました


運転手のいないゆりかもめに大興奮


ジャンボくんが4人~


色が変わる不思議なボール


時間があったら全種類やったであろう塗り絵コーナー


スタッフに渡してスキャンされると…立体的な絵になってUFOに運ばれてきて、道路を走り出します男子の心わしづかみ


ケン・ケン・パー映像と人の動作がリンクするのって不思議~


これは、積木を置くとそこに道路や線路がつながっていくコーナー


乗り物と同じように、塗り絵した海の生き物が動き出すコーナージャンボくんはイカをチョイス


行く前にHPをチェックした時にジャンボくんがやりたがっていた、色が変わるブロック。でも子どもが多くて遊ぶのが難しかった…


ジャンボくんが最も熱中したテーブル


「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」は企画展だったので、日本科学未来館の常設展も一通り見学しましたが、社会科見学らしき小学生や中高生の団体が何組もいただけあって、こちらは未就園児には難しすぎました日本未来科学館には飲食店が1店しかなく、企画展を出た時点でもう行列ができていたのであきらめて外で食べることにしましたが、オフィス街には子連れでランチするような店がなかなかなくて、腹ペコでウロウロしてしまいました


帰りはゆりかもめの反対ルートに乗りました


レインボーブリッジの中を通れておもしろかったです


この日は次の日からのイベントの準備をしたかったのと、同じマンションのお友達(別の幼稚園)と遊ぶ約束があったのとで、ランチ後に急いで帰りましたが、とても濃いお出かけができました次の日ジャンボくんはお父さんにプレジャーフォレストに連れて行ってもらい、とても楽しい2日間になったようです

コメント一覧

mimi
あさもんちゃんへ
暗いのが怖い子には怖いかもしれないけど、その子によるんじゃないかな?ちびっこもいっぱいいたよ!息子クンが無理そうなら、女子2人デートでもいいんじゃない?
あさもん
行きたいな~
前に行きたいと旦那にいったら暗いから怖がるんじゃないと言われて…二歳半くらいでも大丈夫かな?
復帰前に行きたいな~(*^^*)でも、春休みとかめっちゃ混みそうだね。
mimi
良かったよ~♪
科学未来館、行ったことあるんだね
小学生いると常設展も楽しめるよね
ホント、あと数店舗飲食店入ってくれれば言うことナシなんだけどな…
上に持ち込み飲食物を食べるコーナーがあったから、そこを使えってこと
普段はホームの端まで歩くのかったるいから行かないんだけど、この日はとことんおつきあいして先頭車両に乗ったよ
az
いいなあ
チームラボ行ってきたんだね、いいなあ~。
科学未来館は食べ物に困るけど楽しいよね。
近くに住んでたら年パス欲しい。
電車の先頭車両の写真がザ・男の子!って感じで可愛いねU+2661
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事