トップ写真はタイトルと関係ありませんが、鹿野川荘のお料理は映える写真がなかったので(^^; コンビニのトイレのサンタさんにしました。
前回、コンビニのトイレに飾られている、かわいいサボテンをご紹介しましたが、先日そのコンビニに寄ったので、トイレを借りて、クリスマスバージョンの手芸を撮ってきました(*^^*)
想像を超えるかわいさに、キュンキュンです~♡
かわい~♡ ほしい~(笑)
ホント、上手に作りますね~(^^)
作ったレジのお姉さんが、「スイーツの上にもサンタがいますよ。」と教えてくれたので、こちらも写真を撮ってきました。
こっちもかわいいわ~(*^^*)
これからも他のバージョンが楽しみです♪
*~*~*~*~*~*
では母の誕生日旅行の続きで、今日は、「鹿野川荘」の夕食と朝食をご紹介します。
鹿野川荘の夕食は、いつも食べきれないくらいのお料理が出てくるのですが、今回はどうでしょうか。
コースのメイン料理は、国産ポークステーキだったので、事前に相談したら、私だけお魚料理に替えてくれました。
びっくりしたのは、お品書きまでわざわざ書き変えてくれていたこと。
高級旅館ならともかく・・・。
小さなことですが、おもてなしの心を感じますね。
胡麻豆腐、穴子と蛸の酢物、近海鮮魚お造り三種(間八、鯛、鮪)
穴子と蛸の酢物、美味しかった。
スパークリングワイン、甘かった。
寄せ鍋、美味しい出汁でした。
鮎の塩焼き。
美味しかったけど、冷めてたのは残念。
スパークリングワインの次は、栗焼酎のロックにしました。
これまで焼酎ってはずれたことがないんですが、これはあまり・・・でした(^^;
栗の炊き込み釜飯。
大きな栗ですね。
味は普通でした。
栗の炊き込み釜飯、味噌汁、香の物
1人ならご飯は最後に頂くんですが、今回は母と同じタイミングでご飯を用意してもらいました。
私のメインは、鯛のソテー(マスタードソース添え)
まずまずのお味でした。
母のメインは国産ポークステーキ(マスタードソース添え)
食べやすいように小さくカットしてもらいましたが、残念ながら母には硬くて、味も口に合わなかったようで、1個だけ食べて残してしまいました。
海老しそ巻き揚げと季節野菜の天麩羅
最後のデザートは柿でしたが、写真を忘れてしまいました。
昨年の誕生日ディナーはホテルのフレンチでしたが、今年はこういう雰囲気のホテルなので、誕生日仕様のデザートは無しです(^^;
相変わらず、ボリューミーな夕食でしたが、以前に比べたらちょっと味が落ちているような・・・(^^;
以前はもっと美味しく感じたんですが、今回は全体的に無難なお料理、普通の味って感じでした。
最後に泊まったのはずいぶん前なので、料理長さんが変わったのかもしれませんね。
せめてお酒が美味しかったら・・・ですが、栗焼酎も口に合わず、残念でした(> <)
無難に全国区の焼酎にすればよかったな(笑)
ということで、今回はテンション低めの食レポで申し訳ありません(笑)
正直、もう少し量を減らしてもいいので、質を上げてほしいな、と思いました。
・・・と、アンケートにも書かせて頂きました(^^;
お料理以外は、お部屋も温泉もサービスもいいので、とてももったいないと思います。
では次に朝食をご紹介しますね。
朝食も、夕食と同じ1階のレストランで頂きます。
コーヒーとオレンジジュースはセルフサービスです。
和食のセットメニューです。
みかんとキウイがおかずと一緒に盛り付けられているので、よく見るとおかずは少なめですね。
私たちにはちょうどいい量ですが、男性ならちょっと足りないのでは。
盛りだくさんの夜とは対照的です(^^:
朝から、茄子の煮浸しって珍しいですね。
これ、美味しかったです。
ゆっくり朝食を頂いて、部屋に戻ってきました。
今日も晴れてよかった~(^^)
ホテルをチェックアウトして、今日も紅葉狩りに行こうと思います♪
続きはしばらくお待ち下さい。