見出し画像

旅・ふ・る Tabi Full

エジプト・ドバイ・プラハ3日め③ スフィンクスと感動の再会♪

昨年12月のエジプト旅行、3日めの午後は、1人でスフィンクスを再訪することにしました。
Jさん夫妻は、日本語ガイドさんとエジプト考古学博物館へ行きますので、別行動になります。

一昨年初めてエジプトを訪れた際、ピラミッドはしっかり見学したのですが、スフィンクスの時間が短くなってしまったので、心残りだったのです。



今日はスフィンクス特集ですので、茶色い写真ばかりになります(笑)

マリオットメナハウスからスフィンクスへ歩いて行くのは無理な距離だったので、Uberを呼ぶことにしました。
エジプトで初めてのUber、しかも1人で乗るなんて!
昨日のぬるい1人街歩きより、何倍も緊張のチャレンジになります。

●Uberでスフィンクスへ。

Uberを呼ぶことは簡単でしたが、アラビア文字のナンバープレートを読めないので、番号を照合することができなくて焦りました。
ホテルのスタッフさんに、スマホ画面のナンバーを見せて、この番号で間違いないか?確認して無事乗ることができました。
問題は帰りです! が、その話は後ほど(^^)

今度はUberのドライバーさん、どんな人かな~とそれもかなり心配ですよね。
でも、車に飾られている、ONE PIECEのルフィ人形を見て、もう絶対この人いい人だわ~と確信しました(^^)
いろいろ話をしたら、サウジアラビア出身の青年で、日本のアニメが好きなんだそうです。
帰りもこの人を予約しようと思ったのですが、夕方は別のところに行くそうで・・残念でした。


渋滞もなく10分くらいで、スフィンクスの入場ゲートに到着。

Uber代は、50EGP+チップ20EGP=70EGP(約210円)、安すぎて申し訳ないです。
EGPはエジプトポンド、1EGP=約3円
チップ無しだと、50EGP=約150円ですよ!
これでガソリン代が払えるのか、心配になりますよね。
Uberにいくらか手数料も取られるしね。

ゲートの係員が、向こうでチケットを買ってきて、と場所を教えてくれました。
でも観光客も歩いてないし、この先に、本当にチケット売場があるのか~?
斜めがけのバッグに手をかけ、気を引き締めて歩きます!


ちゃんとチケット売り場があって、ホッとしたのもつかの間、うざい男性がずっと話しかけてきて困りました。
チケットの買い方を教えてくれるんだけど、「分かってるからいい。」と言ってるのに、説明を続けるのです。
チケット売り場の人たちとグルなのか?
なんだか、このチケット売り場さえ、怪しく見えてきました(笑)

世界的な大観光地スフィンクスのチケット売り場にしては、しょぼいですよね。
料金表もボロボロだし。
もしかして、正規のチケット売場じゃないのか?


そんなことないよね(笑)
現金だけなら怪しいけど、ビザカードが使えたので、700EGP(約2100円)でチケットを購入しました。

残念ながら、スフィンクスだけのチケットはないので、ピラミッドと共通チケットを買いました。
外国人料金、2,100円は高いけど仕方ないですね。
(これはホテルで確認しておきました。)

そして、あのうざい男は何者かと思ったら、ラクダ乗りの業者さんだったんです。
チケットを買ったとたん、ラクダに乗らないか?としつこく付いてくるんですよ(> <)
きっぱり断って、さっさと去りました。


ラクダや馬車の正規料金があるようですね。
乗られる人はふっかけられないよう気をつけて下さい。


ゲートでセキュリティチェックを通り、無事入場できました。
お土産屋さんを横目に、まっすぐスフィンクスへ!


ラクダが休んでいました。
ピラミッドとラクダは相性抜群ですね。


スフィンクス神殿が見えてきました!
この奥にスフィンクスがいますよ(^^)

最初、神殿の入り口が分からなくて、人の多い方へ向かっていったら、そこは出口で、係員が入口を教えてくれました。
同じように迷っていたエジプト人夫婦と、世間話をしながら一緒に入口を探したので心強かったです。


こちらはスフィンクス神殿の南の入り口ですが、こちらではなく、北の入り口から入場します。


スフィンクスの左側、北の入口から入ります。
前回はここに入る時間がなかったので、テンションが上がります(^^)


スフィンクス神殿の中に入りました。
カフラー王を守るために造られたスフィンクス。
カフラー王のピラミッドに向かってまっすぐ、参道があります。
参道の右側の高いところに上ると、スフィンクスにかなり近づくことができますよ。


近い~!大きい~!
大迫力です。

高さは約20m、長さは約73mで、1枚岩の石灰岩を切り出して彫刻をしているそうです。

スフィンクスの麓を歩けるツアーもあるのですが、高額すぎて手が出ませんでした。
ここでも十分近いので大満足です(^^)

前回は曇りだったので、今回、青空に映えるスフィンクスが見られて幸せ💛
それに、12月は暑すぎず、ちょうどいい気候なので、身体もずいぶん楽です。

前回のピラミッドとスフィンクス訪問記 ⇒ エジプト5日め-2 <ギザの3大ピラミッドとスフィンクス>


スフィンクスの横顔
奥の方でラクダに乗っている人を入れてみました。


鼻はナポレオンに大砲で吹っ飛ばされたそうですが、鼻があったとしても、ちょっとしゃくれてますね(笑)
左奥はクフ王のピラミッド。


スフィンクスの後ろ姿。
まさか後頭部がこんなになっているとは!
驚愕でした(笑)
刈り上げのおかっぱ頭(に見える後頭部)がかわいい(> <)


そして、身体全体を後ろから見ると、正に「つちのこ」ではありませんか!(笑)
こんなに胴体が長いとは思っていませんでした。
下のへびのような長い部分は、しっぽだそうです。


カフラー王のピラミッドへ向かって伸びる参道。
今はここで切れています。
参道の左側、高いところを歩いたので、結構スフィンクスに近づけました。
前回はここまで来れなかったので、感動で胸がいっぱいです。


カフラー王のピラミッドの前に鎮座するスフィンクス
この構図、何度見てもゾクゾクしますね~(^^)


スフィンクス神殿とスフィンクスとカフラー王のピラミッド。
元々、石切り場だったところに、スフィンクスと神殿を建てていましたが、未完に終わったそうです。


クフ王のピラミッド(右側)とカフラー王のピラミッド(左側)の間に、夏至になると太陽が沈むその位置に、スフィンクスが造られたそうです。
ピラミッドのある高台より低いところに造られたスフィンクスは、1000年も砂に埋もれていましたが、新王国時代のファラオたちが掘り起こし、祭壇を作り、捧げ物をして崇拝したそうです。


夜に行われる、音と光のショーの観覧席。
残念ながら、曜日が合わず、見られませんでした。

気が付いたら2時間くらい経っていました。
もう十分、目にも心にも焼き付けたので、そろそろ帰ろうと思います。
さようなら~スフィンクス(^^)


バイバイ、あくびしてるラクダちゃん。
今日も1日お疲れ様でした(^^)
たくさんご飯もらってね。


お土産屋をのぞきながら駐車場へ帰ります。

●Uberがつかまりません~(> <)

ここからが大変でした。
Uberが近くにいなくて、なかなかヒットしないのです。
ヒットしても、到着まで30分とか(> <)
駐車場はほこりっぽいし、臭いし、こんなところで30分も待ちたくありません(T T)

何度かやり直すと15分くらいのところで見つかったので、予約して待っていると、途中で勝手にキャンセルされたんです。
もしかして、渋滞であきらめたのかな?

次に予約したUberは、近くまで来ていたけど、私がその場所を見つけられず、合流できませんでした。
その時分かったのですが、駐車場にUberは入れなくて、だいぶ手前で待機しないといけないようです。

もう30分以上、臭い駐車場で、Uberアプリと格闘してて、いつになったらホテルに戻れるのか、さすがに心配になってきましたよ~(T T)
駐車場には、観光バスやバンが何台も停まっているので、恥をしのんで、乗せてもらおうかと思ったくらいです(笑)

3回めのチャレンジでヒットしたUber、逃してなるものか!!!と、スマホ画面で、車の動きを見ながら、停まった時、すかさず「そちらに歩いているので待ってて下さい!」とドライバーへメッセージを送りました。
それで、駐車場にいた人に、スマホ画面の地図を見せて、ドライバーがいるのは、こっちで間違いないか?と確認して、そちらに向かいました。
念のため、途中で「もうすぐ着きます!」とドライバーへ再度メッセージを送っておきます。
ドライバーさんからも返信があったので、今度こそ大丈夫でしょう。

そして無事、待ち合わせ場所に着いたんですけど、今度はナンバーが読めないので困りました~(> <)
車に詳しくないので、車種で探すのに苦労しましたが、なんとか見つけた時は、心から安堵しました。
ドライバーさん、待っててくれてありがとう!


帰りは大渋滞です。
こんな感じで、笑っちゃうほど、車の前後左右が近すぎるんです。
日本では考えられないですよね。


やっと、マリオットメナハウスに戻ってきました。
ホテルの敷地に入るゲートで、シェパードのセキュリティチェックがあるんですよ。

前の車のナンバープレート、見て下さい。
これは読めないですよね(笑)

帰りは渋滞したので30分くらいかかりましたが、それでも、Uber代は、59EGP+20EGP(チップ)=79EGP(約¥240)と激安!
帰りもいいドライバーさんでヨカッタです。
やっぱりUberは、評価が大事なので、変なドライバーさん率は低く、タクシーより全然安全だと思います。

Jさん夫妻が考古学博物館から戻るまで、部屋で仕事を片付けて、夜はラウンジで楽しいディナーです。
続きはしばらくお待ち下さい(^^)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「エジプト・ドバイ・プラハ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事