~2019年5月4日(土)~
早いものでもう6日めです。
最終日は早朝出発なので、観光できるのはあと2日しかありません(> <)
ずっとお天気に恵まれて、お腹も全然こわさず、楽しい楽しい毎日です♪
生野菜を食べても、ジェラートを食べても、全然お腹をこわさないので、ポルトガルがますます好きになりました♪
喉の痛みと咳は結局、最後まで治りませんでしたが、ポルトガルの優秀な薬のお陰で、だましだまし観光できました(笑)
●Be Poet Baixaホテルのときめく朝食
昨日は外のカフェで朝食を取ったので、今朝はホテルで取ろうと思います。
通りを眺められる1階のかわいいレストランです。
フルーツやスィーツが充実していてテンションが上がります♡
スイーツ、かわいすぎますね♪
小さなナタ(エッグタルト)もあるし。
ハムやチーズも種類が豊富です。
やっぱりレタスとかの葉物はないですね。
最近、このスタイルのフルーツをよく見かけます。
完全にSNS映えを狙ってますね(^^)
ホテルオリジナルのコーヒーカップもかわいいですよね♪
やっぱりナタを取ってしまいます(笑)
ポルトガル滞在中、7~8個は食べたと思います(> <)
もちろん窓側で通りを眺めながら頂きます。
Be Poet Baixaホテルは、部屋数が少ないので、レストランも静かでのんびりできてよかったです。
そして、このレストランには素敵なウェイトレスさんがいるのです。
笑顔がかわいくて、はにかみながら一生懸命、対応してくれました。
ポルトガルの人って基本、働き者なんですね!
朝から気持ちよくスタートできそうです(^^)
●1人でリスボン散策
今日は1日、Aさんファミリーと別行動なんです。
私はまず、カルモ修道院から観光をスタート!
地図では勾配が分からないのですが、朝からいきなり急な坂を登ることになります。
ロシオ駅のあたり、階段を登ります!
階段から振り返ると、ロシオ広場のペドロ4世像が見えます。
階段を登ると次は、この坂!
写真で伝わるかどうか・・・かなりの急勾配です(> <)
坂を登りきると小さなカルモ広場に出ます。
緑が多くて気持ちいいです。
●カルモ修道院 Convento da Ordem do Carmo
広場に面して、カルモ修道院があります。
10時のオープン前に着いたけど、少し行列ができていました。
正面は修復中で残念です。
大人4ユーロのところ、リスボアカード提示で3.2ユーロになりました。
カルモ修道院は1389年に建立され、1755年のリスボン大地震で倒壊してしまったそうです。
古代神殿のようです。
映画の撮影に使えそうな雰囲気ですね。
見事にアーチが残っています!
壁の細かい彫刻もきれいに残ってますね。
修道院の一部は考古学博物館になっています。
王の石棺のある部屋
ここは倒壊せずきれいな形で残っています。
シャンデリアがとてもきれいです。
King D.Fernando1世の石棺
さすが王の石棺、彫刻が豪華ですね。
Queen D.Maria の石棺
上のエンジェルがかわいい。
D.Fernao Sanchesの石棺
エジプトの石棺
歴史を感じるアズレージョ
カルモ修道院の模型がありました↓
これは分かりやすくていいですね。
正面
こんなに美しい修道院だったんですね。
正面から右の側面
裏側
こちら側は、後でサンタ・ジュスタのエレベーターの展望台から見られるので、比較すると楽しいです。
正面から左の側面
カルモ修道院は期待以上で、なかなか見ごたえがありました。
一見の価値ありだと思います。