7月22日、23日、24日の3日間、宇和島で3年ぶりに「うわじま牛鬼まつり」が開催されました。
23日の花火だけ見たいけど、初めてなのでどのぐらい渋滞するか分からず、帰宅が夜中になったらイヤだなと思って、ホテルを予約することにしました。
ところが、思いついたのが遅くて、どこも満室!
やっとビジネスホテルの「ホテルCORAL宇和島」が1室空いていてホッとしました。
初めてなのでどこで花火を見たらいいか、ホテルに聞いたら、なんと!ホテルの部屋から見えますよ。って。
え~っ 冷房の効いた部屋で花火が見られるなんて、ぜいたく~♪
(ビジネスホテルの小さな窓でも 笑)
そんなホテルが、1室残っていたなんて、超ラッキーでした♡
ということで、友達も一緒にホテルで花火観賞することにしました。
●ホテルCORAL宇和島
愛媛県宇和島市住吉町2丁目7-10
Tel:0895-23-8855
Check in : 15時
Check out: 10時
花火の前に、久しぶりにコンビニ女子トイレの手芸作品を撮ってきましたので、ご紹介します。
夏だから、海水浴かな?と思ったけど違いました。
なぜかメキシカン(笑)
メキシカンハットがかわいいですね。
今回も癒されました。
次は海水浴かな?
楽しみです♪
7月23日は土用の丑の日だったので、花火の前に、友達の家でローソンの鰻弁当を食べました。
国産で美味しかったです♪
食後に美味しいシャトレーゼのアイス、ご馳走様でした。
では、ホテルCORAL宇和島へ向かいましょう。
ホテルの写真は撮っていないので、2枚とも公式サイトよりお借りしました。
ホテルCORAL宇和島
古さは感じるけど、匂いは気にならず。
普通のビジネスホテル仕様で、フリーWi-Fiもあり、問題なしです。
花火は20時から始まるのに、着いたら20時1分前でした(^^;
チェックインの時に「屋上で見てもいいですよ。」と言ってくれたので、急いで屋上に上がると、すぐ大きな1発目が上がって、歓声が上がりました。
花火がかなり近くてびっくり、感動です~♪
回りに高い建物がないので、きれいに見えて、特等席でした♡
ヒオウギ貝のようにカラフルな花火。
最初は慣れなくて、なかなかいい写真が撮れません(^^;
これもボツ候補でしたが、色がきれいなので載せました。
惑星のような面白い花火でした。
だんだん撮影のコツが分かってきました。
持参の缶ビールを飲むのも忘れて、夢中でシャッターを押します(笑)
大迫力です。
宇和島のブロガー、ベルさんもどこかで見てるかな~(^^)
宇和島らしく、魚やイカの形の花火も上がりましたが、小さくてうまく撮れませんでした。
だんだん、ボツ写真が少なくなってきました♪
そろそろフィナーレです。
屋上のみんな、大歓声です。
は~きれいでした~♡
友達は動画担当で、後で送ってもらいましたが、やっぱり動画はいいですね。
感動が蘇ってきます。
特等席で見られて、最高の花火観賞でした。
また来年も、ホテルCORALを予約しようかな♪
屋上から見下ろすと、既に渋滞が始まっていました。
ホテル取っててよかった~(> <)
友達は、渋滞がマシになるのを待って帰りました。
この大迫力の花火、母にも見せてあげたかったな~。
長い間、母のことに触れませんでしたが、今日は久しぶりに記事にしようと思います。
最近まで、母の状態を受け入れられず、詳しく書く気持ちになれなかったのですが、少し落ち着いてきましたので。
母は2月からずっと入院しています。(その間に2回転院しました。)
2月、ショートステイ先で誤嚥性肺炎になり、救急車で運ばれました。
しばらく危ない状態でしたが、がんばってくれました。
その後、口から食べたり飲んだりすることができなくなり、今は寝たきりで、食道ろうと点滴で栄養を摂っている状態です。
(鼻と胃と腸からの注入は母には無理でした。)
その頃は、毎日つらくて泣いてばかりでした。
家の母の部屋に入る度、もうここには戻ってこれないのかと思って泣き、トイレに入ってもお風呂に入っても、母を世話していたことを思い出して泣き、車を運転していても、一緒に通院したり、旅行したりしたことを思い出して泣き・・・。
一番つらかったのは、ベッドや車いすなどを引き取ってもらい、母の部屋ががらんとしてしまった時。
母が戻れないことを認めてしまったようで、申し訳なくて、悲しくて、業者さんが帰った後、号泣でした。
今でも、何かにつけ思い出して泣いてしまいますが、以前よりは落ち着いてきました。
みんな、こうやって慣れていくというか、少しずつ覚悟をしていくんですね。
あの頃は、本業がそんなに忙しくなかったので、アルバイトで身体を酷使していました。
バイト中は楽しいし、よけいなことを考える時間が減る、肉体労働なので身体も疲れてよく眠れる、そしてバイト代も入る。と一石何鳥にもなって、一番つらい時期を乗り越えることができたのは、バイト先の皆さんのお陰と、本当に感謝しています。
今は、本業が忙しくなったので、バイトは週末だけになりましたが、それでも気分転換になって助かっています。
文章が長いので、ここで明るいひまわりの写真を入れました(^^)
今の病院は特に厳しくて、面会はリモートのみ。
母は耳が遠いので話はできませんが、顔を見ることができます。
いつもおだやかな顔で寝てます。
先日、この病院で長年働いていた女性に「そこはみんな、ちゃんと世話をしてくれるから大丈夫。安心して。」と言われました。
病院の内部事情って分からないし、面会できないから、ちゃんとしてくれているのか分からなくて心配だったので、心からホッとしました。
仕事をしながら、母の介護を11年しました。
最近、『長い間がんばったから、母は私を開放してくれたんだな。』と、思うようになって、少し気持ちが楽になりました。
泣いてばかりより、仕事や旅行を楽しんでる私を母も望んでいるよね。って。
同じような境遇のブロガーさんの記事を、毎日共感しながら、時に涙しながら読んでいます。
みんなそうだよね。メソメソしてたらダメだよね。って気持ちを奮い立たせています。
やっとここまで書ける精神状態になりました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回からは、また明るい、お出かけブログを投稿しますので、これからもよろしくお願いします。