台所シンクの混合水栓がだめになってきたので、タカギという会社に電話して、中のカートリッジの値段を聞いたら、5000円とのことで
webで調べたら、三栄水栓だと、新品の混合水栓をそっくり買っても8000円だとわかりました。
そこで発注しようとしたら、ヤフーの客引きバナーが現れて、ヤフーカードを作れば、とりあえず3000円プレゼントというので、早速申し込んだら、発注時に
8000-3000=5000円で買うことができました。
1週間後にカードが送られてきて、ポイント率が約1パーセントと高いので、ホームセンターなどで使用していたら、ある時、ヤフーのサイトで、○○さんのポイントが4000あって
あと1週間で自動消滅と出ました。
そこで、なにか買おうとしたら、このポイントは「ヤフーtoto」か「ヤフーゲーム」か「ヤフーショッピング」などでしか使えないとわかりました。
ここからです、怖い話は、冒険が始まったのです。
「ヤフーショッピング」で、ドライブレコーダーでも買おうと思って、「史上最小級 ドライブレコーダー 神ドラ」を発注しようとしたら、本体2900円の他に送料970円とありました。
まあ、いいか と思ったら、上の方に価格コム的なバナーが現れて、アマゾンなら2180円で、送料タダと出ました。
これはいいねと思ったのですが、もともとポイントを使うのが目的だったので、アマゾンではだめです。
戻って 「ヤフーショッピング」で買おうと、別のものをいろいろ探しましたが、どれを買おうとしても「期間限定Tポイント」を差し引く小窓があきません。
「ヤフーショッピング」の中で、このポイントが使えるのは全商店の中の1%もなかったのです。
では、どのお店で使えるのか、数少ない答えが「LOHACO」だと分かりました。輸入ビジネス幼稚園というサイトでようやく分かったことです。
「LOHACO」はアスクルという小物お届け販売会社がやっているサイトです。
そこで、ようやく4000円分の商品をゲットできました。
発注が終わったのが、期限切れの2日前という危ない状況でした。
2日後に届いたのが、下の写真の商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/ed44c78fec1149312bbcb67b1fadd20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/b5635011b0e82e7b1e93bf03c78b058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/701f8a4c81279c8604ce101ea4731634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/32c2912a41cf3b310dfed24696097360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/2102000dc45155554d2868a5dee8f6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/015e89ba6b8cee045fb21bb2c99d7c57.jpg)
webで調べたら、三栄水栓だと、新品の混合水栓をそっくり買っても8000円だとわかりました。
そこで発注しようとしたら、ヤフーの客引きバナーが現れて、ヤフーカードを作れば、とりあえず3000円プレゼントというので、早速申し込んだら、発注時に
8000-3000=5000円で買うことができました。
1週間後にカードが送られてきて、ポイント率が約1パーセントと高いので、ホームセンターなどで使用していたら、ある時、ヤフーのサイトで、○○さんのポイントが4000あって
あと1週間で自動消滅と出ました。
そこで、なにか買おうとしたら、このポイントは「ヤフーtoto」か「ヤフーゲーム」か「ヤフーショッピング」などでしか使えないとわかりました。
ここからです、怖い話は、冒険が始まったのです。
「ヤフーショッピング」で、ドライブレコーダーでも買おうと思って、「史上最小級 ドライブレコーダー 神ドラ」を発注しようとしたら、本体2900円の他に送料970円とありました。
まあ、いいか と思ったら、上の方に価格コム的なバナーが現れて、アマゾンなら2180円で、送料タダと出ました。
これはいいねと思ったのですが、もともとポイントを使うのが目的だったので、アマゾンではだめです。
戻って 「ヤフーショッピング」で買おうと、別のものをいろいろ探しましたが、どれを買おうとしても「期間限定Tポイント」を差し引く小窓があきません。
「ヤフーショッピング」の中で、このポイントが使えるのは全商店の中の1%もなかったのです。
では、どのお店で使えるのか、数少ない答えが「LOHACO」だと分かりました。輸入ビジネス幼稚園というサイトでようやく分かったことです。
「LOHACO」はアスクルという小物お届け販売会社がやっているサイトです。
そこで、ようやく4000円分の商品をゲットできました。
発注が終わったのが、期限切れの2日前という危ない状況でした。
2日後に届いたのが、下の写真の商品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/ed44c78fec1149312bbcb67b1fadd20f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/b5635011b0e82e7b1e93bf03c78b058c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/701f8a4c81279c8604ce101ea4731634.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/32c2912a41cf3b310dfed24696097360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/2102000dc45155554d2868a5dee8f6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/015e89ba6b8cee045fb21bb2c99d7c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/e221bc766f47cf853dae1496ff741836.jpg)