先日の島本町の剣道連盟の会議の時に会長がおっしゃったのですが、教育長から、武道の必修化では一中も二中も剣道を選択したというお話がようやくあったそうです。
しかし、それでは一体どういう準備をされているのか?
防具を購入されたらしいという話はちらほらと聞こえてきますが、肝心のカリキュラムや、指導者のことはさっぱり聞こえてきません。
防具の購入についても誰かに相談されたりしたのかなぁ。。。
いつだったか、剣道部の顧問の先生が、学校に出入りの業者の方から一本3000円で仕組みの竹刀を購入されたという話を聞いたことがあるんですが、
顧問の先生ですら、その竹刀が高いのかどうかもわかっていない状態ですからねぇ。。。
ましてや防具の購入ともなれば、入札等きちんと行って正当な金額で購入されたのだろうか、あるいは、不特定多数の子どもたちが使用するわけですから(今は色んなものがありますからね)その辺のところもきちんと理解したうえで購入されたのだろうか。。。などと老婆心ながらいろいろ考えてしまいます。
いつも一緒に稽古させていただいている城南中には夏休みに、来年から剣道を選択された高槻一中の先生が剣道部の練習を見学に来られていたし、A先生からも来年度にむけて、色々なことを先生方が準備を始めておられると聞いているので、島本では一体どうなるんだろうなぁ。。。
来年は剣道をされる先生が来られるんじゃないかしらととっても楽しみにしていたんですが、それまでに色んな準備を進めなくてはいけないんじゃないか。。。とかついつい余計な心配をしてしまう峰なのです。
さて、それはさておき
二中の剣道部の予定をお知らせしておきましょう。
9月4日(日) 三島地区中体連剣道大会
於:茨木市立南市民体育館
8時45分開場 9時30分 開会
9月11日(日) 茨木三島地区中体連剣道大会
於:茨木南中学校 体育館
受付 9時 試合開始 9時30分
9月18日(日) 南丹・船井中学校剣道強化講習会(練習試合)
於:南丹市立園部中学校体育館
8時30分~16時
そうなんです。。。
島本町の秋の大会の審判講習会や秋季大会と日にちが重なっているんです。
学校の部活優先と言うことで、今回中学生達はそれぞれこちらのほうに出場することになりましたのでよろしくお願いしたいと思います。
北摂の大会の予選も兼ねているので竜太郎先生とも相談したのですが。。。。
ともあれ、がんばって経験を積んでくれることがなにより大事ですからね。
さてさて。。。
私事ながら。。。
この4年間というもの、島本町の剣道連盟の行事と重なって
ゆいこの大学の試合(全関西の個人戦も団体戦も)とうとう見に行ってやることが出来ないまま終わりそうです。
もし、9月11日に残れたら、11月のインカレ女子の団体戦に。。。
もし、残れなかったら、引退試合となるわけですが。。。
二回戦が山だって言ってたなぁ。。。
一度くらいは見に行ってやりたかったなぁ。。。。
個人戦では
全関でベスト8になったときの試合も。。。
兵庫県の大会で準優勝まで行ったときも。。。
団体戦もまた然り。。。兵庫県で優勝したり準優勝したりしたときの大会も
結局見に行ってないんですもんね(涙)
とはいえ、引退試合とならないように
頑張ってほしいなと思う峰です。
インカレ出場!!
ゆいこの夢が叶いますように。。。
それから。。。
頑張ってる中学生達の夢が叶いますように。。。
来年のオープン戦期待してるよ~~!!
しかし、それでは一体どういう準備をされているのか?
防具を購入されたらしいという話はちらほらと聞こえてきますが、肝心のカリキュラムや、指導者のことはさっぱり聞こえてきません。
防具の購入についても誰かに相談されたりしたのかなぁ。。。
いつだったか、剣道部の顧問の先生が、学校に出入りの業者の方から一本3000円で仕組みの竹刀を購入されたという話を聞いたことがあるんですが、
顧問の先生ですら、その竹刀が高いのかどうかもわかっていない状態ですからねぇ。。。
ましてや防具の購入ともなれば、入札等きちんと行って正当な金額で購入されたのだろうか、あるいは、不特定多数の子どもたちが使用するわけですから(今は色んなものがありますからね)その辺のところもきちんと理解したうえで購入されたのだろうか。。。などと老婆心ながらいろいろ考えてしまいます。
いつも一緒に稽古させていただいている城南中には夏休みに、来年から剣道を選択された高槻一中の先生が剣道部の練習を見学に来られていたし、A先生からも来年度にむけて、色々なことを先生方が準備を始めておられると聞いているので、島本では一体どうなるんだろうなぁ。。。
来年は剣道をされる先生が来られるんじゃないかしらととっても楽しみにしていたんですが、それまでに色んな準備を進めなくてはいけないんじゃないか。。。とかついつい余計な心配をしてしまう峰なのです。
さて、それはさておき
二中の剣道部の予定をお知らせしておきましょう。
9月4日(日) 三島地区中体連剣道大会
於:茨木市立南市民体育館
8時45分開場 9時30分 開会
9月11日(日) 茨木三島地区中体連剣道大会
於:茨木南中学校 体育館
受付 9時 試合開始 9時30分
9月18日(日) 南丹・船井中学校剣道強化講習会(練習試合)
於:南丹市立園部中学校体育館
8時30分~16時
そうなんです。。。
島本町の秋の大会の審判講習会や秋季大会と日にちが重なっているんです。
学校の部活優先と言うことで、今回中学生達はそれぞれこちらのほうに出場することになりましたのでよろしくお願いしたいと思います。
北摂の大会の予選も兼ねているので竜太郎先生とも相談したのですが。。。。
ともあれ、がんばって経験を積んでくれることがなにより大事ですからね。
さてさて。。。
私事ながら。。。
この4年間というもの、島本町の剣道連盟の行事と重なって
ゆいこの大学の試合(全関西の個人戦も団体戦も)とうとう見に行ってやることが出来ないまま終わりそうです。
もし、9月11日に残れたら、11月のインカレ女子の団体戦に。。。
もし、残れなかったら、引退試合となるわけですが。。。
二回戦が山だって言ってたなぁ。。。
一度くらいは見に行ってやりたかったなぁ。。。。
個人戦では
全関でベスト8になったときの試合も。。。
兵庫県の大会で準優勝まで行ったときも。。。
団体戦もまた然り。。。兵庫県で優勝したり準優勝したりしたときの大会も
結局見に行ってないんですもんね(涙)
とはいえ、引退試合とならないように
頑張ってほしいなと思う峰です。
インカレ出場!!
ゆいこの夢が叶いますように。。。
それから。。。
頑張ってる中学生達の夢が叶いますように。。。
来年のオープン戦期待してるよ~~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます