![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/72/b3ea99f48f06a89e8e94802345de63d4_s.jpg)
先週の土曜日、大阪府の女子高段者稽古会(於 ダイキン工業 有心館)に参加してきました。
六段七段の女性のみ三十数名。
講師のE藤八段のお話の中で一つ心に残ったこと。
老いるということは、衰えると言うことでもありますが、それだけではありません。老いると言うことは成熟すると言うことでもあります。
剣道は歳を重ねれば重ねるだけ成長することも出来ます。
もちろん漠然と何も考えないまま続けても成長は出来ないんですよね~。
去年の私より確実に成長出来ている!と感じることがあります。
勿論、体重のことじゃあないですよ❗(笑)
H野八段からは、基本動作を確認しながらゆっくりやることも大切だと言うお話があり、切り返しの最初の面から最後の面までを急がないで
肩→肘→手首
の順番を意識してやってみました。
ゆっくりやるのは意外に難しく、如何に惰性でやっていたか、気づかせていただきました。
他にも色んなお話がありましたが、自分の中で「これや!!」と思えたのがこのふたつでした。
その後の廻り稽古では、あこがれのI田真理子先生と稽古出来て、ほんとにラッキー\(^o^)/
指導稽古では、三人の七段の先生方にお願いできました。
肩→肘→手首
を意識した面打ちにこだわって出来たかな。
夕方からは、ホームの稽古
今年13回目の稽古となりました。
子供達にも、
肩→肘→手首の事をしっかりと伝えたいと思います。
またいつか講習会等でご指導頂けるのを楽しみにしておりますm(__)m