「結婚」って何をご一緒に考えるコーナーです

人生の目的は、家庭!なんて知りませんでした。だから、皆さんにお伝えしています。

結婚 結婚する前に ⑧-2

2019-12-02 20:23:27 | 仲人からの一言

 結婚する前に ⑧-2

 ペアシステムにある主体と対象(客体)、陰性と陽性 ②

これは、あるdiscountショップの光景です。販売戦略なし?😡 誰をターゲットとして作って売ろうとしているのか?

真ん中の「初心者🔰」もワイン🍷カラーの「ワンでござる!」もマジ😱☀️絶対deadstock確定だと思うのですが✨

 

主体と対象を仕事に置き換えても学びましょう!例えばお店側(主体)とお客様(対象)。あなたがお店側ならば売れる見込み可能性は何%だと思われますか?あなたがお客様ならば購買意欲注がれますか?

失礼でしょうがこのような昭和みたいな販売戦略では、令和時代に生き残れるとは思いません 。

展示の仕方やムード(買いたくなるような雰囲気)すらdiscountショップであったとしても、お店側(主体)がお客様(対象)の笑顔を思い浮かべ仕入をしていない。

主体は、対象が幸せになることを前提にあるべきなのです。また、対象も購買意欲を注がれるならば相対的に情が動き、ふところ事情に問題がなく、必要な時、場所、場面が想像できるならば購入しても良いと思います。

よって主体がこれを来なさい、買いなさいと対象に求めても相対的に価値が認められないのであれば、対象は、主体を必要としないわけです。

家庭でも同じようにご主人(主体)が俺が○○○と思い、奥さんに俺の話を聞け、俺の言う通りにせよ!と言っても、相対的に主体が提示する幸福への手段、情が流れて来ないのであれば、ケンカとなるか愛が消えて行く訳ですね。

お見合い結婚ならば男性の絶対必要条件は、収入が求められるケースが普通なので収入が至らない場合は、○○○になるわけです。

花が主体だとするならば、対象の虫を呼び寄せる💪チカラ蜜が少なければ対象の虫は、近くにも来ないし、去って消えます。

動物世界もオスがメスを呼び寄せる方法は、動物によって異なるとしても、オスは、メスが納得いく巣作りやチカラや環境がなければメスは、オスを認めてくれません。

オスメスの交尾1つこの法則で成立するように動物たちは、生きていますが残念ながら人間だけでは、男性は、強姦やわいせつ行為など相対的に女性が認めようと認めまいと一物を振り回すケースがあり、動物よりも劣る人間は、実際いらっしゃいます。

夫婦生活でこの主体と対象の関係性を学び、結婚する前に生活化しているならば夫婦円満は間違いないことと思います。

愛においては、女性も主体になると以前お話しました。

時に女性も夫婦生活の中で主体的に動き、働きかけるならばより夫婦の愛は、高まり深くなることでしょう。

私が申し上げている男性は、主体というのは凸の形を持ち、女性は凹の形なので、創造主である神がそういう風に先授後受出来るように造られていることから、男性は、基本的により主体的に女性はより対象的にあるべきであると結論つけるのです。(動物世界もオスには凸をメスには凹をと造られている。これは、人間をモデル化した形だからです)

 

愛と美は、別物では、ありません。

愛は、主体的であり、対象的です。

美も美しく表し相手を喜ばせようとすることは主体で、その美を見られるという立場では、対象の位置となるわけです。

男性が女性が喜ぶ行為を愛だとすると、その愛を感じ女性も男性を愛する行為は、男性かは見れば美となり、最初に男性から投げ掛けられた愛を嬉しく受け止めた女性は、男性の愛を受けとる喜びの原因、美であるために女性は、喜ぶのです。

愛と美は、見る側によって言葉が変わるのですが実は同じなのです。

奥さんが自分のために美しくなられるのは、大変重要でありますがご主人が喜ぶ美しさでなければ価値は、成立しないということです。

ご主人も身だしなみで奥さんが喜ぶあり方姿でなければご主人への愛が喪失するわけです。

主体と対象は、互いのために存在する立場なのです。

 

多くのみんなが幸せになれますように

 

最後に連日投稿しないのは、全くしないのではありません。途中まで作成して中断し、再開する前に制作中の文面が喪失してしまうケースが多く申し訳ありません。

ご理解下さい。🙇