トピックス@箕面市立箕面小学校

子どもや行事のようす、季節の移り変わりや学校からのメッセージを発信していきます。
箕面市百楽荘1-8-7

10月12日(土) 150周年記念式典

2024年10月12日 | 子どもの様子

10月12日(土)、150周年記念式典と記念イベント「バースデーフェスタ」を開催しました。午前中は記念式典をしました。4〜6年生は体育館で、1〜3年生は教室でZOOMをつないで出席しました。教室には保護者の方も参観してくださいました。オープニングムービーから開式し、学校長のあいさつ、PTA会長、市長、教育長、守る会会長の方々からお祝いのことばをいただきました。その後、記念キャラクター「カキヨン」「かきたん」「ミノーカッキーナ」「かきみん」の表彰、150周年に向けたこの1年の取り組み紹介と6年生からのことばと歌、中庭改修計画について実行委員の方から発表していただき第一部を終了しました。第二部はキッザニアの創設者であり、箕面小学校の卒業生である、住谷栄之資さんにお越しいただき、記念講演をしていただきました。当時の箕面小学校のこと、日本にキッザニアを創るにあたってのことなどを教えていただきました。今日のために東京から来てくださいました。ありがとうございました。同時に運動場では、「バースデーフェスタ」の準備のため、続々とキッチンカーが到着しました。

 










 
 
 
 
 
 
 
 











 


















 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月11日 | 子どもの様子
150周年記念式典、記念イベント「バースデーフェスタ」まであと1日となりました。4時間目は全学年で大掃除、6年生が式典の会場準備をし、明日に備えました。午後からは教職員で前日準備をしました。実行委員会の方々は午前中から来てくださり、できるところから準備を進めてくださいました。夜遅くまでの最終打ち合わせ、ありがとうございました。明日はみんなで「集い」、箕面小学校の150歳を「お祝い」したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!





















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月10日 | 子どもの様子
今日は「目の愛護デー」です。保健室前には目のクイズがあります。tomoLinksでは「ほけんだより10月号」を配信しました。今日の給食は、あげパンでした。150周年式典に向けて、お祝いムードが高まってきました。校舎内の掲示もどんどん増えています。実行委員の方々と「いよいよですね。」「お天気よさそうでよかったですね。」と話をしています。明日は午後から前日準備です。実行委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。



























 














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月09日 | 子どもの様子
朝はちょっと寒いぐらい、涼しくなりました。いよいよ150周年記念式典まであと3日となりました。5年生の運動会練習は、とても気迫があふれています!声がそろっていたり、「あともう1回がんばろう!」とお互いに声をかけ合ったり実行委員の人たちを中心に、「運動会を成功させよう!」と気迫にあふれています。今から本番が楽しみです。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月08日 | 子どもの様子
校舎内がさらに150周年ムードになってきました!6年生の150周年実行委員会の人たちによる中庭イベント「The Minoh Show」のポスターをかいたり、出し物の練習をしたり準備をがんばっています。児童会のモザイクアートも完成しました。式典当日、体育館に貼りますので楽しみにしておいてください。運動会の練習2日目でした。先生の動きをよく見て、集中して練習にとりくんでいます。先生たちも「家で練習しなきゃ!」と言いながら、がんばっています。





























 


















 

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月07日 | 子どもの様子
今日は児童朝会をしました。今週土曜日の記念式典に向けて、体育館と教室をオンラインでつなぎました。いつもとちがう方法でしたが、音声や映像など問題なくできました。今週から運動会の練習が始まりました。昼休みには石ひろいをし、少しずつ運動会モードです。体調を崩している人が増えています。無理せず体調を整えましょう。先週の金曜日に、6年生の150周年実行委員会の人たちが受けたラジオ番組の取材ですが、放送日が決まりました!「みのおNOW」という番組で全部で4回放送されます。①10月9日(水)10:45~10:55 ②10月9日(水)16:10~16:20 ③10月9日(水)20:00~20:10 ④10月10日(木)7:05~7:15だそうです。お時間合えば、ぜひ聴いてください。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月04日 | 子どもの様子
3年生が6回目の水泳でした。6回のスクールで、たくさん泳げるようになった人が増えたようです!保護者の方にもアンケートのご協力をお願いしています。よろしくお願いします。6時間目は久しぶりのクラブ活動でした。5、6年生の150周年実行委員会の人たちが大活躍です。今日は5年生がカウントダウンパネルとお昼の放送担当でした。「当日イベントまであと◯日です。今日のパネルは◯年◯組が描きました。」のあとに、一言言うのですが、「今日は何て言おう?」と毎回しっかり考えて練習してから放送しています。6年生はラジオ局のタッキーエフエムさんから取材を受けました。箕面小の歴史、箕面小の好きなところ、10月12日のバースデーフェスタのお知らせなど盛りだくさんにお話しました。来週、放送される予定です。日にちが決まりましたらお知らせします!

































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月03日 | 子どもの様子
今日は一日中雨でした。休み時間は運動場で遊べませんでしたが、タブレットなど雨の日ならではの過ごし方をしました。6年生が西部地区の「連合音楽会」に行きました。学習発表会とはまたちがう2曲を披露しました。他の学校の人たちと交流することはあまりないので、すてきな機会となりました。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月02日 | 子どもの様子
150周年イベントに向けて飾りつけしていただいたガーランドを見ながら歩いていると、きれいに色がぬられていたり、キャラクターの名前が書かれていたりして、とてもすてきです。いよいよあと10日となりました。実行委員の方々、連日学校に来ていただいたりお仕事の合間をぬって連絡を取り合ってくださったり本当にありがとうございます。当日まであと少し、引き続きよろしくお願いいたします。今日は1年生で研究授業をしました。「うみのかくれんぼ」という説明文です。たこのかくれ方を学び、自分がたこだったらどこにかくれるか...近くの友だちやクラス全体で話し合いながら学びを深めました。1年生の子どもたちは緊張することなく、集中して学習に取り組みました。





































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学校の様子

2024年10月01日 | 子どもの様子
今日から10月ですね。今年度下半期もよろしくお願いいたします。4〜6年生で人権講演会をしました。アテネオリンピック、北京オリンピックにトランポリン競技の日本代表として出場された、廣田遥さんにお越しいただきました。トランポリン選手は箕面小の体育館の天井に届くくらい、高く跳ぶそうです。トランポリンとの出会い、中高生時代の努力、オリンピック出場に至るまで等、本当に貴重なお話を聞かせていただきました。子どもたちからは「試合の前の日は何を食べますか?」「得意技は何ですか?」などの質問をしました。廣田さんには、10月12日(土)のバースデーフェスタにもお越しいただき、ミニトランポリン体験教室をしていただきますのでお楽しみに!9月にみなさんが色をぬった「ガーランド」が完成し、廊下にかざってくださいました。ありがとうございます。自分が色をぬったガーランドを探してみましょう!




















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする