あ~~~~もう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
年賀状の宛名印刷がうまくいきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
去年は喪中でしたので久しぶりの年賀状作り
喪中の間に前のパソコンが壊れ年賀状のソフトを失いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今回は無料のテンプレートをダウンロードして住所録を作り・・・とここまで
OK
がしかし甘かった。印刷するとズレる ストレス
ストレス
体に良くないぞ~~~
これってワードとかエクセルで作れるのね。と今になって気づくのでした。お恥ずかしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
朝からプリンターとパソコンとの闘いでヘトヘトです。こうなったら手書きにしようかな・・・
というか、年賀状を今頃作るのって遅いですよね。
ギリギリになって焦って取りかかる、私の悪い癖です。
来年は少しでも直すように努力します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
年賀状の宛名印刷がうまくいきません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
去年は喪中でしたので久しぶりの年賀状作り
喪中の間に前のパソコンが壊れ年賀状のソフトを失いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今回は無料のテンプレートをダウンロードして住所録を作り・・・とここまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
がしかし甘かった。印刷するとズレる ストレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
これってワードとかエクセルで作れるのね。と今になって気づくのでした。お恥ずかしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
朝からプリンターとパソコンとの闘いでヘトヘトです。こうなったら手書きにしようかな・・・
というか、年賀状を今頃作るのって遅いですよね。
ギリギリになって焦って取りかかる、私の悪い癖です。
来年は少しでも直すように努力します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
宛名は筆で書きます(ヘタはヘタなりの味が出ます/笑)
差出人のところはゴム印を押します。
裏は、父が彫った石印(篆刻)で「萬壽」など6種から選び、
スペースに100~200字、それぞれの方への思いを、
水性のボールペン(0.7mm)で書き込みます。
手間のように見えますけど、
やり始めると…案外簡単且つ愉しいものですよ。
と思ったけど、そうかぁ・・・治療とかいろいろあったもんね
今回は自分でおおめにみてゆったりやってくださいね
そうそう!ストレスは禁物です(^^)
お父様が彫った印が6種類!
きっと素晴らしい年賀状なのでしょう
毎年、デ某さんの年賀状を楽しみに
待っている方がいるのではないでしょうか
私はさきほどやっと年賀状をポストに入れました。
遅すぎるよね。
いつもはもう少し早く出してるんだよ~
正直、心が荒んでいてお正月をめでたいと思えなかった
今は検査が良かったので心が穏やかに
私ってどんだけ単純な人間なんでしょうか。
ホッとしました!
mintさんはPCの調子が悪くて大変でしたね(。>д<)
ストレスはこの病気には大敵(@_@)
年に一度の作業には私も手こずります…トホホ。
少しずつ手抜きな年賀状になってます(笑)
出すだけでよし!気持ちが大事!
ですよねp(^-^)q
年賀状、同じですね! なんだか安心しました~
今日は朝の
リビング→お風呂→玄関という流れで掃除ざんまいでした。
今、お雑煮を作り終えおせちに取り掛かります!
何をしてもギリギリな2012年でした
mintさんの作るお雑煮やおせちは美味しそうですね(^-^)v
mintさんはちゃんと主婦業をこなしていて凄い!
私は手抜き三昧ですよ(笑)
術後、体調を崩してからはもっぱら旦那サマに甘えています(@_@)回りのみんなに感謝感謝の1年でした。
来年はどんな年になるのかな?
今年よりは穏やかな日が迎えられると良いなぁ~って思ってます。
今年も残り数時間ですね!紅白を見ながら年越しソバを食べなくちゃ。
ではまた来年お邪魔しますネ!
お互い旦那さまに甘えて楽しく暮らしましょう!
それが一番です
うちも紅白見て、年越しソバで~す。
来年もよろしくお願いしますね