最近のはまりものパート・・・いくつだっけ?
またまたドリンクです。
じゃじゃ~ん、それはグリーンスムージーです。
にんじんジュースに飽きてしまったので変更しました。
葉っぱ類の野菜3~5枚
りんご半分
バナナ半分
キゥイ半分
水50~100cc
をミキサーにかけて45秒くらい。(ジューサーではありません)
バナナ、リンゴ、キゥイはブドウ糖が入っているので気になりますが、葉っぱだけではとても飲めません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
果物入れると、とても美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
葉っぱ類はホウレンソウ、小松菜、チンゲン菜をやってみました。
どれも美味しいですが、私はチンゲン菜が一番好きです。
お試しあれ~
またまたドリンクです。
じゃじゃ~ん、それはグリーンスムージーです。
にんじんジュースに飽きてしまったので変更しました。
葉っぱ類の野菜3~5枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
をミキサーにかけて45秒くらい。(ジューサーではありません)
バナナ、リンゴ、キゥイはブドウ糖が入っているので気になりますが、葉っぱだけではとても飲めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
果物入れると、とても美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
葉っぱ類はホウレンソウ、小松菜、チンゲン菜をやってみました。
どれも美味しいですが、私はチンゲン菜が一番好きです。
お試しあれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
>バナナ、リンゴ、キゥイはブドウ糖が入っているので気になりますが、葉っぱだけではとても飲めません
バナナやリンゴ、キゥイが入ってると美味しそう~って思えます。
少々のブドウ糖は
作ってみたいけど、うちにあるのは・・・ジューサーなのか?
ミキサー?なのか???違いはなに???
でも、チョコはまだ食べてないからね。
え~と、ジューサーとミキサーの違い
ジューサーは野菜や果物をすりつぶします。
水は入れないよ。
ジュースと搾りカスがそれぞれ別な出口から出てくるの。
水分の多い人参には向いているけれど
葉っぱものには向いてないんだよね~
カスだらけになってしまう
ミキサーは水を入れて
野菜や果物を丸ごと砕いてしまうので
葉っぱ物に向いてるよ。
人参はミキサーにかけても砕けないと思う。
と、こんな感じ。
すごい。いつもいろんなことにすぐチャレンジするmintさんは素敵ですね。
これは1人で食されるのですか?家族で頂くのですか?
私も試してみたいですが、やはり下痢がきになるなあ。
1人で飲むには多いので1/3くらい主人にあげます。
でも、そうなの・・・下痢にキツイの
5時間後くらいにストレートに反応します。
なので私は夕飯の前の早い時間に飲みます。
そうすると翌日の昼間は大丈夫だよ
その極楽お気楽な性格って(失礼!)
soraさんもそうですけど(再び失礼!)がんキャリア向きですね。
私はB型の(関西で言う)せからしい人間ですから、
ちゃっちゃとアレも!コレも!とやってしまいます。
野菜で言えば、青汁(ケール葉)を飲んでいるのに、
朝昼は普通のお皿、夜は大皿に山盛りの野菜を頂きます。
大盛り…とは、レストランの前菜の多めのサラダの10倍ほど…。
もともと野菜が好きなのです。
妻が近くの農家の方と親しくなりましたが、
その方が「無(低)農薬野菜つくり」に熱心な方で、
市内の自然食レストランと契約栽培もされています。
週2回、その方の畑を訪ね、
両手に数袋の野菜(5~10種類)を抱えて帰ります。
それでなんと!500円という超!やさしいお値段(「親友割」とか…)
mintさんも散歩を兼ねて近郊の農家を訪ねられ
これは!という農家の方との「縁」を探してみてください。
また自然食レストランに行かれたら
「近くで美味しい野菜を作られる方、知ってませんか?」と…。
採れたての無農薬有機野菜って、ほんと!美味ですから!
色々試して、楽しんじゃう傾向があります。
野菜の摂取が半端ないですね~
でも、ジュースにすると吸収率がもっと良いみたいなので
デ某さんもぜひ試してみてください
奥様のコミュニケーション力、すごいですね。
私も見習いたいなぁ。
うちの近所には畑がたくさんあるので今度、勇気を奮って交渉してみます
無農薬有機野菜、見つけられたらいいな~