午後も空一面雨雲でしたが、田んぼのウンカ対策の薬剤散布、カボチャの病気の薬剤散布、栗の虫対策の薬剤撒布と、農薬3連発の予定でした。
ところが、田んぼに行ってみると、水が足りない! 水口(田んぼの水量の調整口)に、少し見ただけではわからない“穴”(水の抜け口)があったのでした。
水口の修理をしながら、ポンプで田んぼに水を入れましたが、1時間以上かかります。水草の繁茂している箇所を鍬で取り除いたりしながら、水を待ちました。
で、いよいよ薬を撒こうと、薬剤を田んぼの広さに従って配分していて、ハッと気づきました。薬剤が少ない! 何を勘違いしたのか、薬剤の袋を、2㎏袋を3㎏袋と間違えて購入していたのでした。散布するには量が足りません。明日、JAで購入して、散布することにしました。
ホントにうかつなことです。こういう思い違い、情けないですなぁ… 自分のふがいなさを思い知っております。です。ハイ。
でも、何もしないのは残念なので、カボチャの薬剤と、栗の木の薬剤だけは撒布しました。
まぁ、やれることをできたのはよかったです。ダメなことがあっても、それなりにちゃんと結果を出せるものだなぁと思った次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/7014a358d4e51e30d96b427f675e0385.jpg)
今年は田んぼの横に植え付けてあるゴーヤに花がたくさんついていました。虫も来てました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dd/e19febbac7d96d7a98efee69215a7512.jpg)
半夏生の花も、田んぼの土手に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/9e3a8e832e169329ab889cc36c643887.jpg)
大汗をかいたあとは、妻の作ってくれた赤紫蘇ジュースが、口当たり爽やかで、香りと甘みが良くて、疲れを癒してくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/bfe5decdb636fbc4142e5fe0b06b3388.jpg)
晩ご飯は、赤魚の味噌漬け、水ナスと生ハム、コロッケ、ちくわと厚揚げの炒め物、モズク酢、漬物類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/15a41975de3f2177e13aa20fa03e9de3.jpg)
ヤオヒコの2切198円の赤魚の味噌漬け。旨いです♪ コスパ高いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/529169fe1b499d72581e36d6067515bf.jpg)
今年も良い水ナスが採れています♪ 水ナスは生ハムと相性がいいですね♪ 付け合わせはミニトマト。風味が良いです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/464e6f774a3dc73c33191d426f122dfe.jpg)
妻の手作りコロッケは、豚ミンチとタマネギたっぷりで、ホントに美味しいです! マヨネーズとケチャップ半々で混ぜたオーロラソースで食べるのが美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/5d7f5b0f55262360bb2a83d75308073d.jpg)
私の得意料理の一つ、厚揚げとちくわの炒め物です。今日はシシトウを入れました。美味しいですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/7996869f7dcf817ee7f631409d942d3b.jpg)
たまに酢の物が欲しくなります。市販のモズク酢。優しい味わいで美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/1cb10f1ddb6994d99ac3b48f0281567b.jpg)
酒は、「篠峯」の「うすにごり」。1本3000円と、ちょっと高いので、たまにしか買わないんですが、今日は母が一緒に酒屋に行って買ってくれました。ありがたくいただきました! やっぱ、美味しいなぁ~♪
さぁ、明日は明日の生活がある。明日もまず目の前のことに頑張ろう!o(^-^)o