午後は、三度豆やゴーヤを始末しました。もう枯れたと思っていた三度豆にわずかながら実がついていたり、花がなくなって葉がチリチリし始めたゴーヤにいくぶん育った実がぶら下がっていたりしましたが、さすがにこれからの収穫は期待できないので、株を抜いて支柱などをしまいました。
今年もよく頑張って実をつけてくれて、楽しませてもらいました。ありがとう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/c7db87f9b44f115cccc526921ebf0472.jpg)
午後は空がよく晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/0759a21845e723db40672893bd4473fa.jpg)
晩ご飯は、鯖の味噌煮、旨煮、冬瓜のスープ、ご飯は栗ご飯。漬物類は、いつものキュウリとショウガ以外に、明太子と青唐辛子のニンニクしょうゆ漬け。この辛いのが栗ご飯に合うんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/edf3fc7c585329fb44812e7960fe5309.jpg)
冷凍保存してある栗がたっぷりです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/027b8b4efd419a99fe1ae16fc3879bc2.jpg)
ヤオヒコにはよく2枚におろした生のサバが出ます。これがけっこうイケます。マサバがあったので、妻が味噌煮にしてくれました。ショウガがよくきいて美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/8f08be7caf823417ad159e6a00b06e68.jpg)
昨日採ってきた初採りの白菜を味見しました。まずは我が家の名品、野菜の旨煮(蒸し煮)。豚バラとウズラの卵と、数種類の野菜が入っているので、我が家では「八宝菜もどき」と呼んでいます。今夜の野菜は、白菜、三度豆、シイタケ、ニンジン、もやし。白菜は、もう少し甘みがあった方が美味しいなと思いましたが、食感がよく、汁の旨みも十分出ていました。まずまず良い出来で、ホッとしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5c/467905626352d34dd1ff73b622c3936f.jpg)
たくさんある冬瓜を、間引いてきた小松菜と一緒に、妻がスープにしてくれました。冬瓜の優しい味わい、美味しいです♪
今夜も美味しくいただきました!😊
明日の午前中は雨の予報。朝はゆっくりして、母の面会に行く予定です。