年に一度の総会は、毎年この時期に開いているんですが、雨のせいもあってか、参加者の数が少なかったです。生徒さん、支援者の方々、他の夜間中学関係者さん、いずれも例年の6〜7割でした。少し寂しかったですが、いつも通り開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/6ae58e081f1e984779664e0f9cb5c985.jpg?1716902707)
代表の挨拶で始まりました。
行事や予算決算などの議事について全て承認されたあとは、生徒さんの発表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/7903bfd14a52cada23e52500a1c2507f.jpg?1716902720)
今年は、1年ほどここで日本語を学んでいらっしゃる、ミャンマー出身の若者が、日本や日本人の印象など、これまでに日本について感じたことなどを発表なさっていました。いつも謙虚で微笑みの多い男性で、今日もにこやかに話されていて、とても温かな発表でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/12bb96c0e9e20e0615c3bc5df8206c9c.jpg?1716902736)
続いて、これもミャンマー出身で、日本で日本語を身につけて資格を取り、日本語学校でミャンマー出身の方々に日本語を教えていらっしゃる、当夜中の元スタッフの女性が、今の仕事への思いを話してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/7903bfd14a52cada23e52500a1c2507f.jpg?1716902720)
今年は、1年ほどここで日本語を学んでいらっしゃる、ミャンマー出身の若者が、日本や日本人の印象など、これまでに日本について感じたことなどを発表なさっていました。いつも謙虚で微笑みの多い男性で、今日もにこやかに話されていて、とても温かな発表でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/12bb96c0e9e20e0615c3bc5df8206c9c.jpg?1716902736)
続いて、これもミャンマー出身で、日本で日本語を身につけて資格を取り、日本語学校でミャンマー出身の方々に日本語を教えていらっしゃる、当夜中の元スタッフの女性が、今の仕事への思いを話してくださいました。
最後は、参加者一人一人が、学ぶこと、それを支援することへの思いを話して、会を閉じました。
今年も良い総会でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/f7d337836830ca0407a126e4a5307503.jpg?1716904113)
晩ご飯は、火曜日のカレー、タケノコの煮物、しば漬け、金柑のはちみつ漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/2c60d9f2fce93005943bab27a18f0dff.jpg?1716904113)
カレーは、いつものシーフードですが、芋はじゃがいもではなく小芋(里芋)です。もっちりした小芋の食感とカレーのスパイシーな感じが良い取り合わせでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/96e1067c99378a38b442d6519c984da8.jpg?1716904113)
真竹のタケノコの煮物です。柔らかでサクサクで、とても良い味わいでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/3b7d25e4beb31aa996a4c2c5ac25b460.jpg?1716904113)
総会でお菓子(チョコ)が配られたので、妻の分ももらってきて、食後に二人で楽しみました♪😄
今夜も満腹満足です!😆
明日から仕事です。頑張ります。💪