![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/c9e9e3d38fa57a1a73b34b6b47961330.jpg)
今日は、お昼前から、穏やかに晴れて暖かく、秋らしい良い日になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/52a257715c8d3487e087c73bd4b22db6.jpg)
畑からの二上山と葛城山。こんなにすがすがしく見えたのは久しぶりです♪
午後は、畑でまだ青いレモンを採ったり、柿の実を採ったりしました。のどかに畑で過ごしました♪ それから、残った古米を精米したりして、日が暮れました。
日が暮れるのが早くなりましたね! 5時過ぎにデイサービスから帰ってきた母を迎えるころには、辺りはすっかり薄暗くなっていました。どんどん冬に向かっていることを実感します。
母は今日も穏やかで(下の方を除いて、ですが)、今日はのどかで穏やかな秋の一日でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/92d1558091952108a252ae045c376889.jpg)
晩ご飯は、サゴシの塩焼き、旨煮、ポテトの重ね焼き、明太子、キムチ、紀の川漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/ac375f607cf1247b201654c0a3c3c1ee.jpg)
かなり小さなサゴシだったんですが、ヤオヒコで、キレイで安かったので、買ってきました。あっさりと塩焼きにするのが好きです。身がジューシーで、味わいが上品で、美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/9bea127d431177d3d39730ff01a5686c.jpg)
我が家の名品、野菜の旨煮です。八宝菜のような具材で、蒸し煮にしてあります。“八宝菜もどき”と呼んでいます。でも、呼び名の地味さとは裏腹に、旨みたっぷりの、とても美味しい料理です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/01b309500cc3f2c8dbc856d30a69025b.jpg)
これも我が家の名品、ポテトの重ね焼きです。たまたま、まだミニトマトが採れたので、それを使いました。火を入れると美味しいミニトマトなので、この料理はバッチリでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0a/409c3755f0a6bf47a471716185c003ab.jpg)
ヤオヒコで、妻と「何か漬物欲しいな」と話しているときに目に入ったキムチで、一番安いのを買いました。そこそこ美味しいですよ♪ でももうちょっと辛い方が私は好みかな?
明日と明後日で、藁の始末をし終えてしまうつもりなので、明日も頑張ります!o(^-^)o