ずっと薄曇りでこもった暑さの一日でした。

5時ごろの西の空です。雲の向こうに夕陽があります。きれいな空でしたが、すっきりせん空気やったな~。(^▽^;)
午後の農作業は、田んぼの“しりげ”(段々の田んぼの畦と反対の土手側)を全部草刈りしました。水際にはいつくばって伸びる厄介な草なんですが、2時間ほどで刈り終えることができました♪ 草刈り機のチップソーが頑張ってくれました!o(^-^)o

家に戻ると、トイレに、畑で割いている花を、妻が飾っておいてくれてました。

洗面所にも、別の花を飾ってくれてありました♪
デイサービスから帰ってきた母は、「デイサービスに行くと時間の経つのが速い!」と言います。「何ならいっぺん泊りがけで行ってみるか?」と言うと「そやな~」と言ってました。気兼ねなく夜を過ごせるとありがたいんだけどな~、と思いますが、この時の母の声のトーンは「とまるのはイヤやけどな」でした。r(^-^;)

晩ご飯は、豚玉蒸し、あっさりがんも、鮭とジャガイモのソテー、漬物類。

dukeさん由来の料理ですが、もはや我が家の手番の一つになってます♪ 黒コショウが良く利いていて、自家製ポン酢がバッチリの味わいです♪

がんもどきをだしで煮て、冷ましてから、おろしポン酢で食べる料理です。今日は、ミョウガと青じそを薬味にしました。暑い日に美味しい料理です♪

上沼恵美子の「おしゃべりクッキング」でやっていた料理を作ってみました。サーモンと、レンジでチンしたジャガイモとを、一口大に切って、サーモンには少量の塩と黒コショウを振った後小麦粉をまぶしておいて、サーモンの皮側から実を焼いてからジャガイモを入れて、焦げ目がついたら醤油とみりんと酒を同量のたれを入れてまぶすように混ぜて、最後はバターひとかけを溶かしてまぶして出来上がりです。皿に盛ってから刻みパセリをかけました。番組では青のりをかけてその風味を楽しんでいたんですが、青のりがないので、冷凍保存してあるパセリをかけました。お好み焼きをよく作っていたころは青のりを常備していたんですが、今は洋食焼きばかりで鰹節だけで食べているので、青のりがないんですよね、我が家に。香りという意味では青のりの方が勝っていますね。
ちょっと焦げ付いてしまいましたが、とても美味しくできました♪ これはリピートありですね。v(^-^)v
奈良は、明日あたりから晴れて猛暑が復活しそうです。頑張ろうっと!