今日は結局、我が町に雨は降りませんでした。午後には雷の音も聞こえましたが、数十㎞離れた町々の雷雨の音だったようで、陽射しが強く、気温の高い一日でありました。
昨日は雷が鳴って15分ほど雨が降ったんですが、今日の雷は空砲だったようです。昨日の雨もほんの少しだったので、30分後には辺りはすっかり乾いていました。
50年ほど前には、夏休みによく夕立があった記憶があるんですが、どこ行ったんかなぁ、夕立くん。たまには戻っておいで~。
午後は、気温が下がり出す4時から動き始めて、ガソリンスタンドへ。車に給油するのと、農業用ガソリンの購入です。「アプリを入れると5円引き」というのを使ってるんですが、それでもリッター164円。農業機械を使うのにも気を使いますよね。まぁ、お構いなしに使うしかないんですが。
そのあとは、畑の水やりを済ませてから、接骨院。腰も手もだいぶ楽にしてもらいました。それでも8割方の回復です。腰から来ている足の付け根の痛みはもう1ヶ月以上続いていて、「痛みが治まるのにこれほど長くかかるとは思わんかった」と言ったら「無理のきかない体になったということで」と笑顔で返されました。まぁな、衰えたっちゅうことはわかっとるけど… 残念やけど受け入れんとしゃーないんやなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/d06da8ee33bbe96af51dae62cfe21786.jpg)
晩ご飯は、塩鮭、麻婆ナス、キュウリの煮物、ゴーヤ、野菜とちくわ、水ナスの浅漬け、小梅の梅干し。野菜がたくさん採れているおかげで、おかずの種類がたっぷりのご飯となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/ae83095f5f7bbc72cdfd778c426a1b6c.jpg)
黄色い皿で撮ると青白い塩鮭になりますね。アメリカ産の塩味が、これはちょっと弱かったな。冷凍保存の期間が長すぎたような味で、少々残念でした。ヤオヒコもたまにはハズレがあります。r(^-^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/05da86f0392eb2890cd2d362b94315f2.jpg)
雨が降らない間も、ナスは小ぶりながらよく採れています。ありがたいです。油との相性の良いナス、この料理はホントに美味しいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c4/ef252890e115b1203ed45d1aafa4021e.jpg)
5月植えのキュウリはもう枯れ始めていますが、それでも小さなものが毎日少しずつ採れています。干しエビだしの煮物の冷製は、キュウリのほどよい食感と、とろみをつけたエビだしの旨みが、優しい和風の味わいで美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/051782f107203c195103caacd87f3095.jpg)
今日もゴーヤ消費の卵炒め。今日も美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/a6ca910ba3d0392fad3b9f7e8a735281.jpg)
買っておいたちくわの賞味期限が今日なので、チクキュウにしようと思ったけれど、水ナスもミニトマトもたくさんあるので、ええい、一緒に皿にのせてしまえ!という一皿です。野菜の味がいいし、ちくわの甘みが引き立つし、とても良い一皿でした♪ ビール、飲みたかった~!(T^T)
明日は、母の面会、お中元のお返しのお米配り、食材の買い出しを午前中に済ませる予定です。そのために、精米も、給油も、済ませておきました。スムーズに用が済みますように!