![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/169.gif)
旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
本年も、変わらぬおつきあいのほど、どうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m
てなことで、新しい一年が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
何はともあれ、新しいことが始まるというのはおめでたいことでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
振り返れば、去年の我が家は、4月に愛犬チロをなくし、たった4人のさびしい家族となりましたが、なんとか過ごしてまいりました。8月には妻が学研教室をはじめ、小中学生が何人か出入りするようになりましたが、まぁしかし、どのご家庭もいろいろと悩みをかかえながらがんばってらっしゃるんだなぁということが分かりました。妻が忙しくなって、私も仕事に追い回され、息子は大学のサークルばかり、ばあさんは体の調子があちこち思わしくなかったりして、家族の小さなすれ違いもありましたが、何とかやってこられたなぁ、しんどいのは我が家だけではないなぁ、というとことですな。
私の個人的なことでは、休肝日156日達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/178.gif)
例年のように、紅白が終わってから、近くのお寺へ除夜の鐘を撞きに行きました。妻は咳が止まらないので行かず(体は元気なんですがね)、今年は初めて息子と二人で行きました。中身は幼いですがやはり20歳の若者ですな、ご近所の方々ともしっかりあいさつしておりました。めでたしめでたし。
近くの神社にもお参りして、初詣は終わり。家に帰ってすぐに新年の準備。
![](https://yaplog.jp/cv/mirapapa/img/997/img20090101_p.jpg)
大きな鏡餅を飾り、仏壇と神棚には小さな鏡餅を供えて、家族みんなで手を合わせ、一年の無事を祈りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/99.gif)
農機具やお米を保管している納屋へもお供えをし、家族が食べていけるだけのお米と、季節の野菜の収穫、そして農作業でケガなく安全に過ごせるようにお祈りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/mirapapa/img/997/img20090101_1_p.jpg)
お参りが全部済んだら、新年のお祝い。
大きな鯛と、おせち料理の数々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
どれもこれもおいしゅうございますぅ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
妻に感謝感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
黒豆だけはばあさんが煮ますが、さすがの出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
妻の棒鱈と、この二つは最高の味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/mirapapa/img/997/img20090101_2_p.jpg)
それから、やっぱり正月といえば、雑煮。
我が家はずっと、白みその京風。自家製の大根と人参と里芋を入れ、あとは具は豆腐だけ。
搗いた餅を焼いて入れて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/177.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/mirapapa/img/997/img20090101_3_p.jpg)
こうして今年も無事に始まりました。
どうか良い一年でありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)