毎日が遺言

ばあさんのめまい

 タイトルだけ見ると、高齢化社会の恋物語みたいな気もしますが(笑)。

 さっき、離れで寝ていたばあさんから呼び出しブザーが鳴った。驚いて駆けつけると、目が覚めてトイレに立った時に頭がクラクラして、イヤな汗が出て不安になったという。
 とりあえず私たちや息子の寝室のそばの座敷に布団を敷き、そこで寝ることになった。
 4年前に父が亡くなり、一昨年末に介護していた祖母が亡くなった。それ以来、ばあさんが少し気持ちの波が大きくなった。身体の調子も良くないことが増え、常用する薬の種類も増えた。何より、自分の身体が思うように動かなくなり、また思うように回復しないことにいらだちを強めるようになった。
 精神安定剤も処方してもらっているので、それを飲んでいったんは眠りについたのだが、今、気分が悪くなっていくらかもどした。
 それまで使っていたツーカーの携帯がなくなるので、今日、携帯を買い換えたばかり。初めてメールするのに、取説と首っ引きだったのが、目を疲れさせ、めまいのような症状と不安感を呼び起こしたようだ。
 世話する方も心配だが、本人はもっと心配だろう。客観的に見ていると大丈夫だと思うのだが、やはり不安があるとどんどん悪い方に考えてしまうのは仕方がないこと。ぐっすり眠れると気分も変わって、調子も良くなるんだけどね。
 それにしても妻はよく世話をしてくれる。私一人だったらこんな風に世話できるかどうか… 妻にはホントに感謝感謝である。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
ありがとうございます。m(_ _)m
血圧と膝の痛みとはなんとかつきあえているんですが、不安感とはなかなか上手くつきあえないようです。
桜でも咲いてくれると、また気持ちが晴れるんですけどね。
お友だちは私の母と同世代の方でしょうか。心配ですね。
谷人
http://plaza.rakuten.co.jp/05594/
心配だ。「お大事」にと申し上げる以外術はありません。
暖かくなってきたのが救いです。
小生のブロ友氏も、花見を一緒にやるわけでしたが、入院・退院・
入院のブログを書いております。
http://blog.goo.ne.jp/yuhsai-68
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事