毎日が遺言

う゛~っ!さぶいっ!

 畑をウロウロしていたら、雪が降ってきた。
 陽射しはけっこう暖かかったのだが、風が冷たく、時折強く吹いていたので、「天気予報どおりに曇るのかなぁ」と思っていたら、雪がちらつき始めた。
 タマネギに肥料を置いたし、竹薮も見に歩いたし、鍬の抜けた柄も修理したし、もう上がってもいいか!と思って、長靴を脱いだ。


 今日のお昼は、「鹿児島とんこつラーメン」。JAの通販で毎月とっている食材の、今月分がこれ。豚骨ベースにいろんな風味が加わっていて、けっこう美味しかった。
 この通販、なかなかイケる。


 土手の蝋梅も咲いている。大きく育っていたのだが、じゃまになってきたので、去年、ばっさり伐った。でも強い木だね~、残しておいた小さな枝からこうして花が咲いている。今年はまだ20~30個しか咲いていないけど、来年はもっとたくさん花をつけて、いい香りがするだろう。

 今日はこれからゆっくりゴロゴロしてすごそう。ちょっと買い物にでも行ってこようかな?

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
いえいえ、まだまだ人に教えるほどの経験はありません。{笑}{汗}
何せ、本格的にやり出したのは、父親が亡くなった5年前からですから。
米作りは父親が病気になったときからですから、もう少し前から経験があるんですけどね。
野菜はホントに初心者です。
ところでウチも小作している畑があるんですよ。
富裕柿の並の大きさのが6本と小さいのが2本、野菜用のが畳50枚分くらいで、小作料は3,000円くらいだったんじゃないかな?
母親が払っているので正確には知らないですけど、私が生まれる前の小作料そのままらしいです。
地主さんはた~っくさん土地を持っているものの、お年寄りの一人住まいで、年に一度、年貢(小作料)を取りに来て母親とおしゃべりするのが楽しみっていう感じですから、お金はいらないらしいんですが、一応年貢をもらわないといけないみたいです。
母親も体が弱って来つつあるので、これから妻と二人で何とかしないといけないってところです。
yuukiyasai
可愛いお花ですね。本当に癒されます。{ハート}
私も畑づくりしています。市の方で1年間¥3000で借りています。
抽選で当たり借りる事が出来たのですが、畳2畳程ですけど、
楽しいですよ。ブログにも時々写真を載せています。分からない時には、
教えて下さいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事