毎年、田植えの日の晩ご飯は寿司と決めています。かつては親戚が寄り集まって数日がかりで植えていた田んぼも、今は一家が一年間で消費する程度になり、機械が導入されて、大きなイベントではなくなりつつありますが、農作業としてはやはり大事な節目なので、特別な日です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/1294c89a08e09f0f65a47b052baad2a6.jpg)
デリバリーのお寿司の盛り合わせ、唐揚げ、キャベツの塩昆布もみ、さいぼし(馬肉の燻製)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/cfe1c9066f9f297f8ed48dd757a6fecb.jpg)
息子は酢飯を食べないので別メニューですが、私たち夫婦と母の3人で4人前を食べます(簡単に言えば私が2人前です(笑))。「甚八」という出前のお店なんですが、美味しいので、こういう機会に使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/07ec85930d0204ec55508f94f385fbc0.jpg)
姉にもらったキャベツをちぎって、塩昆布とゴマ油で和えたものです。酒の一品として、ぴったしの逸品です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/fbaa18590b86614acb0dca29cbc2f86c.jpg)
時々冷凍の馬肉の燻製「さいぼし」をもらいます。少し温めると、これも美味しい酒の逸品です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/ff9f5935c8470f834050448a04faefe7.jpg)
酒は、奈良県の地酒「篠峯」の「うすにごり」です。篠峯の中ではこれが一番好きです♪
体の疲労が蓄積していたのでしょう、酔いが回ると、テレビの前で眠っていました。目が覚めると、太ももの裏が攣ったりしました。頭もぼんやり。でもとても心地よい酔いです♪
田植えが済んだ午後、真竹のタケノコ掘りやジャガイモの試し掘りをしていたのが体にコタエたのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/9455ea5a81327977a7c7448a1da6fb03.jpg)
黒いバケツに入ったのを写したのでアヤシイ画像になっていますが(笑)、男爵の試し掘りです。3株でこの量だから、ちょっと少なめですね。芋の大きさは、程よいものが半分、小さなものが半分。もうしばらく置いておく方がいいのかもしれませんが、雨が降らないせいもあって、もう葉が枯れ始めているのです。早めに掘って、芋が割れてしまう前に美味しいものを食べるのか、もう少し辛抱してイモが大きくなるのを期待するのか、悩むところです。