夕方には蝋梅の小枝を伐って、30本ほど「ご自由に」と書いて道端に置きました。すると、日暮れまでの1時間ほどで7割くらいがなくなっていました。蝋梅人気はすごいです!😳
今日は節分。豆と海苔巻きを神棚と仏壇に供えて、一年無事の感謝と新しい一年の無事を祈りました🙏
晩ご飯は、塩イワシ、恵方巻き、豆、粕汁、唐揚げ、キムチ、落花生、みかん。酒は「春鹿」。
ヤオヒコの恵方巻きです。美味しかったですが、恵方を向いての丸かぶりは、1本を半分に切って、妻といっしょに食べました。丸々1本は、この年になると、一気に食べるにはちょっと多いんですよね😅
ヤオヒコの塩イワシは、サイズもいいし、何より味がいいんですよ!👌
粕汁は長龍の昨秋のしぼりたてを冷凍しておいたもの。とにかく香りがいい!😆
粕汁には、炙ったブリあらを入れました。旨かった〜♪
落花生は、お昼を食べた「惣菜松本」の主人からいただいたもの。千葉県産です。さすがの美味しさでした♪
今夜も満腹満足です!😄