毎日が遺言

またアライグマ!?

 今日は非常勤の仕事は休みで、先日泥上げのできなかった田んぼの泥上げをしました。ちかりた~
 ほかにもやりたい作業があったんですが、お昼ご飯の前に近所のおばあさんから電話が 何かと思えば、「またアライグマが出た」とのこと。このおばあさん、5月ごろだったか、家の敷地にアライグマが出たのでわなを仕掛けてまんまと捕らえることができた家の一人住まいのおばあさん。行って話を聞くと、アライグマの姿を目撃したとのこと。今のところアライグマを特定できる被害などはないんですが、近所でアライグマの仕業かと疑われる出来事も起こっていることもわかりました。明日、さらに数軒に尋ねて、来週には再び罠の設置をすることになりそうです。



 今日の晩ご飯は、カツオのたたき、豚の冷しゃぶ、オクラの湯がいたの、三度豆とベーコンのバター炒め、水ナス 自家製野菜を使った、よく食卓に上る料理がそろいました カツオのたたきの、ポン酢の上にさらにかけたスダチ汁、美味かったなぁ



 酒は、叔父から珍しいのをもらいました。佐渡の、柿から作られた酒です。味は良いのですが、においがちょっと… 虫に食われて落ちた柿がぐずぐずになってしまったようなにおいがします。柿の“へたった”においです。「これがなかったらうまいのになぁ」と言いつつ、息子と妻と3人で瓶を空けました(結局飲み切るんです(笑))。

 雨が多いので、田んぼの乾きが悪いです。台風も来るというし、稲刈りがちゃんとできるのか心配です。

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>はちさん</色>
はい、残念です{涙}
もちろん、新潟の酒はいろいろ飲んでいますよ{日本酒}
この酒は柿から作っていますが、米から作っている酒は、米どころの新潟と秋田の産にハズレはありません{YES}
新潟、秋田、そして福島の日本酒は、どの銘柄も味に間違いがないといっていい{グッド}
今は、全国あちこちの酒を飲んでみて、地元志向に戻ってきて、奈良産の酒をいろいろ試しています{ルンルン}

> <色:#cc0000>K RAUMさん</色>
わなを仕掛けるのは、私たち、自治会の役員ですけどね。
でもまぁ、こうしていろいろ言っていただけるのは、よい自治会の空気だな、と思います{YES}
酒は、話が盛り上がる前に、私が寝てしまいました{笑}{汗}
K RAUM
http://yaplog.jp/kraumjp/
アライグマの出没、おばあさんがわなを仕掛ける・・都会では考えられないお元気なおばあさんだな<小>あ</小>~~~
お三人で>瓶を空ける・・・さぞお話も盛り上がったでしょうね。いいひと時ね。
はち
http://yaplog.jp/mizuko/
新潟県民の私も知らなかったお酒です

匂い
残念ですねー
香りって大事ですよね

早めに飲みきって良かったです(^_^;)

新潟には
もっともっと美味しいお酒ありますよー
美味しいの飲んで欲しいです\(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事