畑に行くと、柚子がだいぶ色づいていました。採りごろになるには、もうちょっと冷え込むようになってから、という感じですが、実の数がけっこうあったので、収穫が楽しみです♪
虫よけ網の中で見にくいですが、ブロッコリーができ始めています。これも楽しみです♪ キャベツもだいぶ大きくなっています。v(^-^)v
サクランボの木に、一つだけ花が咲いていました。季節を間違えているようです。r(^-^;)
デイサービスから帰ってきた母は、いつもの感じも戻っていました。とりあえず、ホッ♪ 送ってきてくださったヘルパーさんに訊くと、デイサービスの活動も元気で、歌など歌っていたとのこと。トイレの回数も多くなく、食欲も旺盛で、晩ご飯を平らげて「おなか一杯いっぱい!」と言ってました。
ただ、寝る前のトイレで、大きい方を失敗してしまい、だいぶショックを受けている様子です。始末してくれた妻に聞くと、「えらいことしてしもた」と失敗が初めての時のような様子だったとか。朝も失敗していたし、これまで何十回と失敗しているんですけどね(笑)。
さきほど部屋を覗きに行っても、なかなかうまく寝付かれないようでした。もう一度妻に紙パンツをチェックしてもらって、「もう大丈夫やで」と安心させてもらおうと思います。
菓子安で買ってきた和菓子を、デイサービスから帰ってきたときに、一緒に食べました。美味しかったです♪ 明日は絶食の妻も、学研教室のあとに、喜んで食べていました。(^-^)
晩ご飯は、ホウレン草のグラタン、塩鮭、豚とモヤシの炒め物、漬物類(明太子、白菜の漬物、唐辛子味噌)。
よくできてくれたホウレン草をたっぷり入れて、妻がグラタンを作ってくれました。ベーコン、ゆで卵、タマネギ、エリンギが入ってます。チーズもたっぷり。ホウレン草の味と香りが良いので、とても美味しくいただきました♪
ホウレン草は、おひたしが好きなんですが、洋食ではこれが一番好きです! 今年はホウレンソウの芽出しがあまりうまくいってないので、数が少ないんです。だからなおいっそう美味しかったのかもしれませんね(笑)。
ロシア産の塩鮭が特価だったので(1切80円弱)迷わず購入。塩っ気がホントにちょうど良い感じの濃さで、身は美味しいわ、白ご飯によく合うわ、言うことなしでした! 安いしね~♪ ロシア産の塩っ気、好きです♪
豚バラを、モヤシとネギとで炒めました。ショウガの薄切りをゴマ油で香りを出し、豚バラを入れて塩コショウを少しかけて中火で炒めて白くなったら、ネギ→モヤシの順に入れて、砂糖二つまみほどとオイスターソース適量をかけて、ほどよく炒めて炒りゴマを入れて出来上がり。自分で言うのも何ですが、とても美味しくできました♪
食後は、妻が焼いてくれたサツマイモケーキ。我が家はあまりサツマイモを食べないので、妻が蒸して干して、干しイモを作り、それを使ってケーキを焼いてくれたのです。芋の香りが良くて、甘さは控えめで、良い味なんですが、芋の縁の部分がちょっと硬くなってしまったのが残念。チンして食べるといいかもしれませんね。
今、外は強風が吹き続いています。日付が変わることから雨が降るそうです。明日は休養日になるかもしれません。ちょっと期待♪