毎日が遺言

訃報

 今日は同僚のお母さんのお通夜があるというので、黒服を提げて出勤したのだが、職場に着くなり妻からメールが入った。亡き父のいとこのおじさんの訃報だった。父と同い年ぐらいだったから、84歳ぐらいかな。ここ2年ほどお会いしていなかったのだが、亡くなるとは思いもしなかった。
 同僚には不義理をして、おじさんの家に向かった。今夜は仮通夜で、明日が通夜、明後日が告別式。しかし、父がいつも何かと仲良くしてもらっていた人であり、父亡き後も、あまり親族との付き合いをしてこなかった私のことを気遣ってくださった人だった。
 死に顔は穏やかだったが、これまでとは全然印象が違った。少し痩せているが、それだけではない変化があった。ホントに、エネルギーを出しつくしてしまったような表情の、枯れた静かな死に顔だった。
 聞けば、ここ1年ほどは、認知症の症状が出て、体も衰えて、この春から入院をしていたという。すぐ近くの病院だったが、全然知らなかった。元気なうちに顔だけでも見られたらよかったのに、という気持ちもあるが、先方の家族にすれば、老いて認知症のおじさんを見てほしくなかったのかもしれない。
 父と同世代の人が、また一人この世を去った。息子世代の付き合いは、普段は全くない。こうして、人のつながりや縁が変わって行くんだろう。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff6600>ひまわりニコニコさん</色>
ありがとうございます{YES}
今日の葬儀でも、当たり障りのない会話以外に、先方の方々と会話することはありませんでした。
ひょっとしたらこれで、この家とも最後の付き合いになるかもしれません。
人も、人と人との関係も、いつも移ろいゆきますよね。
ひまわりニコニコ
こんばんは(*^_^*)

この世の人の縁の距離 わかります。
私は一人娘で 父が亡くなってからは
親せきの付き合い方もずいぶん変わってきました。
人の心が変わるのではないんですが
自分の周りの方たちとのお付き合いというものに
改めていろんなことを勉強させていただきました

みらパパさんのつぶやきは 私もうなづける言葉です。{ひまわり}
みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#0000ff>dr.tontonさん</色>
私の世代の付き合いが全然なかった家なので、お通夜でも見知らぬ顔が並んでいました。
私の父の世代の人としか付き合いのない親族が何軒もあります。
息子世代である私の世代で、田舎の家に残っていることが少ないということもあるようです。
2世代3世代上のつながりで親戚となった家とは、これから行き来が絶えていくんでしょうね。
私のいとこまでかな、これから付き合いが続くのは。
縁も移ろいゆくという気持ちです。

> <色:#cc0000>ヌノチャンさん</色>
知っている人が一人一人と亡くなって行くのは、何とも言えない寂しさがあります。
ヌノチャンさんちは、いいですねぇ、新しい命が次々と{キラリ}{パチパチ}
我が家にも新しい付き合いが増えてほしいものです。{YES}
dr.tonton
http://yaplog.jp/drtonton/
ご愁傷様でした。
お悔み申しあげます。

私も
昨年末で親を亡くし
数少なく残った叔父叔母も
その葬儀にも
出れないくらいに
高齢病弱で
次の世代での
付き合いが必要と実感しています。
そうは思いつつも
なかなか機会がなく
付き合いが薄れていく様な気はします

一方で
甥や姪 その配偶者関係など 
若い方で
付き合う先が増えていて
そんなものかとも
思ったりしています。
ヌノチャン
お寂しいですねぇ ご冥福を・・・

我が家でも 義父母関係は 葬祭のみの お付き合い
ですねぇ それも 生きてらっしゃる限り。。でも
新しい親せきが増えました 娘二人の嫁ぎ先。。でも
昔ほどは あっさりですがねぇ・・・ 核親せき。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事