蝋梅ですが、3時過ぎにまた小枝を伐って15~6本バケツに入れておいたら、夕方に接骨院に行くときにはすでになくなっていました。今年の「ご自由に」の蝋梅のなくなり方は半端ないですね。蝋梅界に何かが起こっているのか!?(笑)
晩ご飯は、イワシの塩麹漬け、カリフラワーのシチュー、和南瓜のそぼろあんかけ、漬物(つぼ漬け、白菜)。
我が家では毎夜(カレーの火曜日以外)魚介類と肉類のおかずを作るようにしているんですが、今日のヤオヒコには高い(我が家的には、ですが)魚が多くて、サイズはちょっと小さかったんですが、イワシを買ってきました。4本159円(税抜き)で、私が2本食べました。
さっそく塩麹に漬け込んで半日置き、丁寧に塩麹をぬぐって焼きました。美味しい~! 青魚特有の臭みが減って(その臭みもけっこう好きなんですが)、身の旨みが引き出されて、食感は柔らかくジューシーで、美味しかったです♪
ヤオヒコの生イワシと生サバとサゴシは、ホントに身がきれいで、美味しいんですよ♪(^-^)b
ご近所さんからカリフラワーをいただいたので、ベーコン、ニンジン、タマネギと一緒にシチューにしました。カリフラワーの上品な甘さが楽しめました♪
去年の秋に収穫して保存しておいた和南瓜があるので、妻が鶏そぼろあんかけにしてくれました。和南瓜が甘くて、鶏そぼろのあっさりとした旨みがよく合いました♪
今夜も美味しくいただきました!(^▽^)
畑を歩いていたら、また足の付け根の痛みがぶり返してきたんですが、接骨院でほぐしてもらって、だいぶ楽になりました。明日からはそろそろ復活したいな~。