明日は雨の予報なので、まだ起こしていない田んぼを少しだけでも起こしておこうかと思ったんですが、水分の抜けきらない個所があったので、あきらめました。そこで、カラスノエンドウが急にワサワサになっている場所が多い田んぼの畦を草刈りしました。
2時間ほど作業してから、一度家に戻って、母に「出かけるか?」と訊くと「今日はちょっとおとろしいから、やめとくわ」
“おとろしい”というのは、関西弁では、気が進まなくて面倒に感じる、という言葉です。否定的なニュアンスがあるので、体がだるいときにも、少し怖さを感じるときにも、手間がかかることに腹立たしいというときにも使う言葉です。どうも今週は母は不活発なようです。時間を見ては横になりたがりますし、目がぼんやりとしている時があります。でもまぁゆっくり寝てくれたら大丈夫かな、と思います。
で、出かける必要がなくなったので、もう1時間草刈りをしました。少々体にコタエましたが、思うだけの作業ができたので良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c5/f293f2a9680f98503a55d60533aa4de8.jpg)
晩ご飯は、タケノコの刺身、エビの卵とじ、キャベツミンチカツ、するめの天ぷら、漬物(キュウリ、つぼ漬け)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/02d69fa828b1264ebce5ddde9b1b18a0.jpg)
今日採れたタケノコを米ぬかで湯がいて冷ましたものです。そのままスライスして、ワサビ醤油で楽しみました♪ 栗などに通じる味わいがあって、ワサビをつけることで甘みが増して、これは本当に美味しいです! そう思うのは、自分で掘ったからかもしれないけど(笑)。でもこれを味わえるのは、掘った者の特権ですよね♪ 添えてあるものはワカメです。これがまたよく合うんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/44d51a9b7d3d9f7ddca72f023b14e572.jpg)
初めての料理です。「おしゃべりクッキング」を参考に、白だし7倍希釈で、長ネギを煮て、エビを入れて赤くなったら溶き卵でとじる、というものです。レシピでは揚げ玉を入れるようになっていたんですが、さきイカの天ぷらを作って入れたら、これが大正解でした! 美味しかったです♪ ただ、粉山椒を振るともっと良かったかな、と思いました。まだバリエーションはありそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/1fe78b0ea86604c08d582def56050da2.jpg)
ヤオヒコで買ってきた春キャベツを使って、妻がミンチカツを作ってくれました。妻の作るミンチカツやコロッケは、ホントに美味しいです♪😍 ウスターソースとケチャップで楽しみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/feb7fc57da45b3fd9954e97b6b1c0535.jpg)
さきイカの天ぷらです。母が食べやすいように、さきイカをさらに裂いて細かくちぎって天ぷらにしました。これだけで美味しいんですが、エビの卵とじの汁に浸けると、ホントに美味しくなりますね♪
ああ、今夜もよく飲みました♪ 少々疲れているので、今夜はよく眠れそうです。