雨はぱらつく中、ヒトカラしてきました。「晴耕雨読」ならぬ「晴耕雨カラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/f9579e68a2fc9cdd95c89825e4326e62.jpg)
いきなり暑苦しい画像ですが(笑)、髪がたくさんあるころの松山千春で声出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/6034e9ed3bb36e91a4aec10f95e30d50.jpg)
「高原列車が行く」なんて子どもの頃の懐メロ番組でしか聴いたことがないんですが、覚えているんですね、歌えるんですね。不思議です。なんか古い歌を歌いたくなったので、まずこれを歌い、「憧れのハワイ航路」も歌いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/9215d5a80c2c676f7c0f8258d0f21d0f.jpg)
「亜麻色の髪の乙女」はビレッジシンガーズバージョンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/862bb916e4b22be393d06056e4fef3f5.jpg)
最近ヒトカラするたびに歌っている、ダウンタウンブギウギバンドの「涙のシークレットラブ」。「沖縄ベイブルース」も歌います。
あとは、定番のハマショーや村下孝蔵、スピッツ、「島人ぬ宝」「思い出ぼろぼろ」のほかに、久しぶりに「ホテルカリフォルニア」なんかも歌いました。ちょっと苦しかった(笑)。
「千の風になって」も久しぶりに歌いました。うまく歌えなかったけど、ちょっと違う声の出し方をして、気持ちよかったです♪
家に戻ってからはだんだん雨が強くなり、今はザンザカ降っています。田んぼは溢れそうですが、まぁ、代掻き用の水を入れる手間が省けると思っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/e58c91361f7606644d361125cc0184d6.jpg)
晩ご飯は、タラのソテー、野菜の旨煮、ジャーマンポテト、サニーレタス、漬物類(小蕪の浅漬け、小蕪の千枚漬け、小梅の梅干し、ワカメの茎の白だし漬け)、ソラマメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/972c08295a2db6c81b43ff2ebd2c67d9.jpg)
ヤオヒコで、皮をむいたタラが安かったので買ってきて、バターソテーしました。塩、黒コショウをまぶしてから、小麦粉をまぶし、オリーブオイルとバターでじっくり焼きました。美味しくできました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/68d0eccb3befea4939fe25f0d1c311ce.jpg)
我が家の名品の一つ、旨煮です。白菜、モヤシ、シイタケ、ニンジン、タケノコ、豚の切り落とし、ウズラ卵を蒸し煮にして、仕上げに剥いたソラマメを混ぜ込んで、片栗粉でとろみをつけてあります。味付けは、ガラスープの素、塩コショウ、酒、醤油。炒めたら八宝菜ですね。蒸し煮は旨みがしっかり味わえるので、美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/1659cf594c8258ee9d61943583d3ebfd.jpg)
試し掘りした男爵を使って、ジャーマンポテトを作りました。黒コショウをきかせるのを忘れていたんですが、これはこれで美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/8d6e66ca8b3736b3c8a607adc924d181.jpg)
酢の物や若竹煮に使ったワカメの軸の部分を切り分けておいて、それを刻んで白だしに漬け込んだものです。これが実に美味しい! 結局、だしと塩の味が好きなんだなぁ、私は。
今夜も美味しくいただきました!
明日は雨がやんでから何ができるか考えることにします。