畑仕事は、エンドウの追肥をしました。化成肥料をパラパラッと撒いて軽く土寄せするだけなんですが、土の粘っこい場所があって、小さいのに根っこがやたらと長くて強い草が多く、少々苦労しました。それでも2時間ほどで作業を終了し、いったんトイレに家に戻りました。
ついでに母のようすを見ると、なんだか生気のない顔をしています。話しかけても反応が鈍く、財布の中の小銭を出して数えては財布に戻す、ということを繰り返します。動きがガサガサしているのに、他者への集中力がない状態。退屈で気分が下がり気味の時とか、何か不安が出てきたときになる状態です。
朝からトイレのことで少し失敗したりちぐはぐなことを繰り返したりして、別に私も妻もそれを咎めてはいないんですが、少しずつ落ち込んでいたらしく、それが2時間ほどの一人の状態(妻は別室で学研教室の準備をしたり、家事をしながら家をウロウロしたりしていましたが、母としっかり話す状態ではありませんでした)の間に、ストレスがたまったようになっていたようです。
こりゃイカンなー、と思って、母に「退屈やったら、駅前の喫茶店でも行くか?」と声をかけると、それまで私の言葉にろくに反応を返さなかった母が、パッと目を輝かせて「行く行く!行きたい!連れて行って!」と笑顔になりました。
まだもう少しやりたい作業があったんですが、母のストレス解消を優先させて、駅前の喫茶「米寿」に2人で行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/388a265926cc0f04130b7d5e3043ba5a.jpg)
満足げにコーヒーを飲む母です。お出かけして、こういう場所に座っているだけで、満足そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/c01bd25c8b67affcc972d3b3bfa59e67.jpg)
パン屋さんに立ち寄ったんですが、しっかり手を振ってスタスタ歩いていました。まぁ、歩行練習にもなったし、良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/88636c80f3f685e8358d5c186766c632.jpg)
晩ご飯は、塩鮭、豚汁、エンドウと高野豆腐の炊き合わせ、漬物類(蕗味噌、大根の甘酢、明太子、青唐辛子味噌)、食後のデコポン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/c0f396823957496571435fecffc840a1.jpg)
塩鮭はアメリカ産。脂のうまみの強いチリ産に比べて、アメリカ産は塩っ気が強くてその中にうまみが詰まっています。こういう味、好きです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/8b453bc01e45396e8ba551ba49979a44.jpg)
豚汁は、七味たっぷりで。具は、豚バラ、大根、ニンジン、コンニャク、薄揚げ、まいも(里芋)。ネギもたっぷりです。美味しくて温まります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/c97d13cee49c98e0465901d7ea4275c7.jpg)
冷凍保存しておいた去年のエンドウの卵とじと、高野豆腐を炊き合わせてあります。うまくまかなかった白菜の芯にできている芽を取り出し、これも炊き合わせてあります。白菜の花芽は、甘くて、優しい味わいで、とても美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/5e97f909ad8d266b8ec08d192f5dacb4.jpg)
もらい物のデコポン。絶妙の甘いがホントに美味しいです♪
今日は母を連れ出したので、夕方の接骨院に行けませんでした。明日は行けるかな?