見出し画像

毎日が遺言

洋食焼きで飲む!

 昨晩から降り続いていたずっと雨が、昼過ぎになってやみました。予報では、夕方あたりからまた降るかもしれないそうですが、いずれにしろ田畑には水がたまっているので、今日は一日農作業はナシ。
 午前中はゆっくり新聞を読んで、体操や神仏へのお参りや脳トレなどして、妻と買い物に行きました。ココカラファインで、母の入れ歯洗浄剤やトイレの消臭剤などを買い、ヤオヒコで今日と明日の食材を買い出し。家に帰るともうお昼前。
 よく寝て元気はあるんですが、なんとなく体が重だるいのは解消されず(気圧のせいかな?花粉アレルギーがそろそろ出ているのかな?)、雨休みです。

 お昼は、「たくさんあるキャベツを使いたい」と妻が言うので、キャベツの洋食焼き。刻みキャベツたっぷりで、アミエビと豚を使って焼いて、卵でとじます。
 これは「一銭洋食」という昔のファストフード(?)のちょっとだけ進化版。これが、粉たっぷりで手間を少なく焼けるようにしたのが大阪のお好み焼きで、キャベツや具材を豪華にしたのが広島のお好み焼きだと聞いたことがあります。まぁ、二つのお好み焼きの原点の形でしょうか。知らんけど。(^▽^;)
 生地を裏返して醤油を薄く塗っておき、肉が焼けたら卵を割ってその上に生地をのせてとじるんです。
 我が家では醤油と鰹節で食べます。生地が余ったのでアミエビを入れて煎餅焼きも作りました。飲み物はもちろんビール♪ もらい物のエビスの缶があったので楽しみました~♪
 卵がほどよくトロッと焼けて、とても美味しかったです♪ 焼くのは私の仕事ですが、今日もうまくできました。o(^-^)o

 「晴耕雨カラ」にしようかと思ったんですが、ビールを飲んでくるまで出かけられないので、今日のカラオケは諦めました。背中に鈍い痛みがあるので、大事をとっておとなしくしておきます。1時間ほど寝転んで、痛みがなくなったら、明日が小正月なので正月飾りを外そうかな。

コメント一覧

mirapapa
@ramenyarou ラーメン野郎さん、ありがとうございます♪
洋食焼きの作り方をYouTubeにあげたことがありますので、よろしかったら検索してみてください。
(貼り付けたらよかったですね😅)
ココカラファインはけっこう知られていると思ってました💧
すみません💦
ヤオヒコはこのあたりのローカルスーパーなんですが、かつてはこの店ぐらいしかなかったんです。
安いのが売りの慣れた店です。
奈良においでの節は可愛がってやってください😄
mirapapa
@moon-bmi25 satochinさん、ありがとうございます♪
洋食焼き、焼くのにいささか時間がかかりますが、手間は簡単で美味しいので、キャベツがあるときはよく作ります😊
このあたりでは毎年14日の夜にとんど焼きがあって、それに合わせて正月飾りを外していました。
7日でだいたいの家が飾りを外すので我が家も合わせていたんですが、諸事情でとんどがなくなり、いつ外してもいいなら小正月まで置いておこうと思いまして😄
まぁ、しきたりの縛りがなくなってきているので、各家の事情で外してますね。
ramenyarou
洋食焼き、手軽で美味しそうなのが何ともイイですね😋
今度真似して作ってみます。「ココカラファイン」は初めて聞いたので調べてみたら、旭川にもありました。ヤオヒコといい、mirapapaさんは良いお店をお使いになる買い物上手なのですね😊
moon-bmi25
こんにちは!
洋食焼きと言うのですか(^.^)
美味しいそうですね(≧◇≦)

お正月飾り・・・
こちらは7日で外して、どんど焼きに持って
行きます。

東と西・・・
いろいろですね(^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美味しいもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事