毎日が遺言

血のスープ?

 今日、自主夜間中学の休憩室で、担当しているベトナム青年と、韓国から結婚渡日してスタッフをしてくれている女性と、彼女の担当の中国系カナダ人の若者と、4人で話した。
 最初は、おやつに出されてあった「キャラメルコーン」(東鳩の名品)の「甘さが美味しい」「ピーナッツがよくきいている」などと盛り上がっていたのだが、女性スタッフが、「私、こういうのを食べるとすぐ太るのよね~」という話になり、私が「酒を飲むようになってから食べる量も増えて体重が増え始めた」と言ったことがきっかけになって、酒の話になった。
 ベトナム青年とカナダ青年は、日本語はまだ十分に話せないが、こちらの言うことはだいたい分かるので、けっこう盛り上がった。
 酒の飲み方がどうの、酔っ払ったときはどうの、ベトナムじゃ結婚式での飲みっぷりがどうの、度数の高い酒がどうの、記憶が飛ぶってどうの、脳が縮む話がどうの、などと30分ほどの間、勉強を忘れてワイワイやっていた。←オイオイ
 で、話題が二日酔いの話になったとき、女性が私に「二日酔いなんかのときは、体のアルコールをどうやって抜くんですか?」と訊いたので、「私は水分をとって排出するか、とにかく寝るか、ですね」などと言っていたが、ずいぶん以前にテレビか何かで聞きかじった話を思い出し、「そういえば、血が良いらしいですよ」と言うと、女性は、「あ!」と手を打って、「韓国ではね、朝の5時か6時頃に、血のスープを売る店が並ぶんですよ。二日酔いの人がそれを飲んで、二日酔いをさまして仕事に行くって聞いたことがある」と教えてくれた。牛の血か何かを使って熱いスープを作るそうで、二日酔いに効くんだそうだ。
 すると、それを聞いていたベトナム青年が、「ベトナムでも血のスープ、ありますよ。茶碗に牛の血を入れておくと、20~30分で固まるんです。それを熱いスープに入れて混ぜて飲むんです」と言った。彼は中国との国境にほど近い街の生れなので、ひょっとしたら中国にもよく似たものがあるかもしれない。
 それにしても、韓国とベトナムとに同じものがあるなんて、面白いなぁ~
 酒の話題から、思わぬ知識を得ました。

コメント一覧

みらパパ
http://yaplog.jp/mirapapa/
> 与作さん
基本的に、私、鉄分たっぷり系は苦手なんです。
っていうか、二日酔いでも吐かない程度なのに、このスープで吐いてしまいそう(笑)。
でも、頭がガンガンして、目を開けるのが辛いほどの二日酔いだったら、試しに飲んでみるかもしれません。
まぁ、この年になって、もうそんな酔い方はしませんけどね(笑)。

> よっぴぃ★さん
スッポンの血をワインに混ぜたのなら、私も飲んだことがあります。
血の味は全然しませんでした。
このスープの場合は、どうなんだろうなぁ…
アルコールは肝臓で分解されるから、血がたっぷりの肝臓と同じ成分のものを食べたら効くのかもしれませんね。
それに、体が欲しているときは、血の味がしても、それほど嫌悪感がないかもしれませんね。
いずれにしても、ちょっと興味をひかれました。
よっぴぃ★
http://yaplog.jp/mylife-shinsen/
血のスープ。。{涙} もしかしたら、血の中にある成分が何だかの作用を

するのかもしれませんね。。{どくろ}{涙}

でも、私も、牛ではありませんが、スッポンなら、血をお酒に

混ぜて飲んだことあります!友人も一緒に飲んだのですが、その日は

体が、カッカッして眠れなかったよぉ!と言っていまいた(笑)

私は全然、何ともありませんでしたkど {スリープ} 

中国にも血を飲む習慣?があるか今度、訊いてみます(笑)
与作
血のスープですかぃ、、、
あたしは幸いなことに二日酔いするほど酒飲まないし、、
って言うより飲めないし。

血のスープ飲むくらいなら「リバース」した方がいいかなぁ、、。
何にしてもスープは無理!!

みらパパさん、、飲む勇気あります?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事