妻の実家のお墓参りに行ってきました。妻の実家は、名刹長谷寺の近くにあり、お墓は長谷寺の隅っこにあります。ご先祖に、息子が正採用になったお礼もしなければいけなかったんですが、肝心の息子は飲み会の朝帰りで、家で寝ています まぁ、妻と二人で、実家の仏壇とお墓にしっかりとお礼を言ってきました。 長谷寺の舞台からの眺めです。左に山門が見えます。そこから回廊の屋根が伸びています。あちこちの大きな屋根屋根は 庫裡や塔頭です。冬は、空気がキリリとして、とても気持ちがよく、私はこれが大好きです 回廊の途中から本堂を見上げると、こんな感じです。木々が適度にあって、きれいです 牡丹の名所ですが、寒牡丹も少しばかり咲いていました 山門です。青い空によく映えます お昼ごはんを義兄におごっていただき(いつもいつも感謝です)、ビールやお酒もいただいて、妻の運転で帰ってきました。帰ると、息子はまだ寝ていました まぁ、たまにはグータラするのもいいでしょう