奈良は雨。いや、今日は全国的に雨ですね。昨日の夕方は降ったりやんだりでしたが、今朝からは、時に強く、時に弱く、ずっと降り続いています。
そんな天気の悪い日ですが、大神(おおみわ)神社、通称「三輪さん」に行ってきました。
正月以来、「久しぶりに三輪さんに行きたいな」とずっと思っていたんですが、なかなか妻と一緒に行ける都合の良い日がありませんでした。でも、ときどきフッと三輪さんの参道が思い浮かんで、何とか行ける日ができないものかと思っていました。なぜ、そんなふうな気持ちになるのか、自分でもよくわかりませんでしたが、早めに行っておきたいと思っていたんです。
昨日までに夏野菜の植え付けが終わり、田んぼのもみ播きも終わりました。妻は連休のおかげで学研教室に時間を取られることが減り、来週の準備も終わることができていました。来週からはまた忙しい日常が戻ってくるし、今日をおいてほかに都合の良い日はない、と思って、朝から三輪さんに出かけたというわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/c4740b16e857bd6291dd756ef23ba40a.jpg)
三輪さんに近いJR三輪駅は、我が家からはちょうど奈良盆地の東西の反対側で、家を出て歩いて駅に行き、電車を乗り継いで、1時間ほどの場所です。
行きは奈良回り、帰りは高田回りで、奈良盆地を電車でぐるりと一周してきました。ローカル線の万葉まほろば線や和歌山線を走るこの電車に乗ったのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/81bdd67d27885d0c65b99709fc95cda7.jpg)
車で来るときの参道の入り口にある巨大な鳥居が知られていますが、神社の入り口からはけっこう距離があります。それがJRの駅からだと徒歩5分ほどで一の鳥居に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/d38a4912796830d80ea17bf2371fa626.jpg)
そこからしばらく歩くと二の鳥居、本堂です。この間の参道が頭に思い浮かんでたんです。少なくとも息子が生まれてから35年はここに来ていませんでした。参道に足を踏み入れると、何だかとてもホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/6ba6efe5f85ad522873c72324164330b.jpg)
手水は青竹の筒から落ちていて、口を漱ぐと竹の良い香りがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/c07144e7ce309aed7e1a7708e2c1f4c0.jpg)
雨のせいか、休日とは思えない人の少なさで、ゆっくりとお参りすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/9c83b313b0c6997e15a33a649bb8341e.jpg)
帰り道で、名物の「みむろもなか」と、地酒の「三諸杉」を買い、駅前の肉屋さんでコロッケを買いました。
みむろもなかは、ここしばらくの間にもらい物をしたり水路の件でお世話になったりしたご近所さんたちへのお土産と、我が家の仏壇のお供えの分を買いました。家に帰ってからさっそくご近所にお配りしたら、喜んでいただけました。
滞在していたのは1時間ほど。まだお昼には早い時間だったので、地元の駅まで戻り、いつもの「きらく」でお昼にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/044d29b54a89d5fc620557d5c59b5cf7.jpg)
私はいつもの唐揚げ定食(今日は熱いうどんではなくざるそばを選択)、妻は季節ものの鶏天と桜エビのぶっかけうどん。間違いない美味しさです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/1a33186638696cf05b34a5aa26b7db10.jpg)
駅からの帰り道でたこ焼きを買って、家に戻って妻と一緒にビールで楽しみました♪ 日本酒は晩ご飯にいただきます。
雨の中で足元がけっこう濡れましたが、何だか気持ちがスッとしました。雨はだんだん強まってきています。このまま夕方まで寝転んで過ごそうかと思います。